ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その1(^^;
今日は、ほんとに暑い1日でした☀💧
6月初めで30度はキツイです!!
さて、暑いのですが、重整備が・・・
スカイラインV35になります
エンジンは、VQ35(V6ツインカム)タイミングチェーンタイプですが、ステージアのV6エンジンから良く、チェーンが伸びると噂のエンジンのようです?
店主は、初めて作業しますが、この時点ではあまり難しい作業とは考えていませんでした💦
まずは、冷却水とエンジンオイルを抜きます(オイルパンを外すのとウォーターポンプ脱着の為!
エンジンルームです
まず最初に気が付いたのは、エアフロセンサーからスロットルバルブに向かうダクトホースが補修されており、切れていました!
交換しようと見積もりを取ったら、とんでもない金額に断念!
多分、高すぎて補修でごまかしたんだと思いますが、今回は交換せず作業を進めます!!
セルモーター、オルタネータを外すのでバッテリーのマイナス端子取外しは必須です!
まずはサージタンク(正式名称は違います)を外してカムカバーを取り外します
何故か?サージタンク上部を外さないと下部のサージタンクを分解できません!
ここは、トヨタのV型エンジンとは違うところ
エンジン前の補器類を外し、カムカバーも取り外し、いよいよ、エンジンハンガーに掛けて、フロントメンバーを外しオイルパンwp取り外した後、タイミングチェーンカバーを外すのですが本日はここまでになります!!
次回は、チェーンまでたどり着く予定です!!
« トヨタ・ハイラックスサーフN215系、エンジン不調編その2完成??(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その2まさかの作業追加です(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント