ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その2まさかの作業追加です(^^;
本日は、夕方頃に熱中症になりかけた店主です💦
蒸し暑かったのですが、作業変更になったために急いで作業したら、へとへとに💧
皆様も気を付けましょう👀💦💦
さて、本題ですとタイミングチェーン交換なんですが、途中で、エンジンオーバーホールに変更となりましたので、次回から「エンジンオーバーホール編」でスタートさせていただきます!!
まずは、気が付く前の作業から・・・
フロントメンバーを取り外すため、エンジンハンガーで吊った状態にします!
ちなみに、専用のハンガーステーがあるのですが、ここは長めのファンベルトを使います!!
結構、切れないし、相手も傷めにくいのでお勧めです👀✋
ステアリングギヤーボックスと足回りはほぼ残し、メンバーのみ外します
メンバーを取り外した後、冷却水を全て抜き取ります
メンバーが無いと作業性が良いためです
オイルパンのロアーを外すとオイルストレーナーが見えてきますので外します!
ところが・・・
気になる鉄粉が(矢印部分)
当初は、タイミングチェーンが伸びたせいでチェーンの一部が損傷してるのか?と思ってたのですが、初めに書いた通り、意外な個所が壊れておりました
オイルパンのアッパー側を外した後
最近のエンジンは、強度アップの為か!ブロック下をすぐに鉄板のオイルパンにはせず、アルミブロック状で補強しております!
下側を外したことで、ようやくタイミングチェーンカバー・フロントが外れ、チェーンが見えました
右が外したチェーン類で左は新品です!!
せっかくなので、チェーンテンショナーも交換する事にしまして・・・
そのためには、チェーンカバーのバックプレートとフロントのカムホルダーも外すのですが、ここで事件が・・・
テンショナーを外したら、テンショナーに油圧を保持するオイル通路に大量の鉄粉が???
色がどう見てもメタルが損傷した鉄粉!
嫌な予感がしてコンロッドメタル側を1気筒づつガタが無いか?チェックしてたら・・・
ありました!
2番気筒のコンロッドが手で動かすだけでカタカタです❗❗
つまり、異音の原因はチェーンの伸びでは無くコンロッドメタルの損傷でクリアランスが無くなり上下に動くたびに異音が出ると言った状態!!
ここからは、コンロッドメタルが損傷してガタが出ている動画を見ていただけたらと思います!
お客様には、事の詳細をお知らせしてどうするか判断を確認したんですが、治して乗りたいとの事で、エンジンオーバーホールになりました!!
ちょっと、予想外の関係で、代車の手配をまたまたしなければならなくなり、困っておりますが、こればかりは作業の流れ上、仕方がありません!
まずは、エンジンを降ろすのですが、サービスマニュアルでは下から降ろすことになっていますがFR車なので、王道で上から吊り上げて降ろします!!
ここからは、全く余裕が無いので写真が少ないですが、メンバーを仮止めして元に戻します!
リフトに上げっぱなしとは行かないので、車を移動させるためですが・・・
左にエアコンのコンプレッサーがあり、エンジンマウントと当たってしまい吊り上げにくいので途中でマウントを外しました
本日は、降ろすまでで作業は終了
ちょうど、隣の作業場が空いたので、エンジン部品を並べました
ちなみにミッションは降ろさずに車台に付けたままなので、錆びないようにレリーズ部分とメンドラ(メーンシャフト)にビニール袋で錆びにくいように処理!!
分解作業は、次回へと続きますが、かなり部品代は掛かりそうな予感はしております!!
続く👀✋
« ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーン交換編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインV35系、タイミングチェーンからエンジンオーバーホール変更?がまさかの変更編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント