スバル・レヴォーグVMG系、1年点検&パーツ取付編その5ブレーキパッド交換、他完成編(^^;
本日は、梅雨の中休みなのか?天気も良く、暑すぎず、仕事しやすい1日でしたが、少し汗ばむ事はありました👀💧
さて、レヴォーグも最後の作業になります!
ブレーキパッドが届きました!!
最後の作業は、4輪トータルアライメント(外注)と前後ブレーキパッド交換のみ残っていましたが、純正パッドより社外のスポーツパッドを選択したため、納期に少し時間が掛かってしまいました!
フロントのディスクパッドですが片減りしており、まだ使えそうですが、交換します
組付け中
組付け後です!!
次はリヤパッド
リヤが一番残量が無かったです
組付け中です
リヤも組付け完了です!
ちなみに、1年定期点検整備なので、ブレーキフルードは交換しておりません!
最後は、同じ市内の外注先へと4輪トータルアライメントをお願いするために持ち込みました!!
当店は、ブリジストンと契約してるので、グループ会社である「タイヤ館」さんに出しております!!
こちらが調整後の結果です!
スバル車は、前後にアライメント調整ダイヤルがあるため、通常の車両に比べ、アライメント料が少し割高になります!
やはり、WRCなどのラリー系で培われたノウハウが、フィードバックされてるためか?解りませんが細かくセッティング出来るのはうれしいですね👀✋
これで、完成となりお車をお渡しになったんですが、中古の車高調もあり、セッティングは苦労しましたが、テインの車高調をお付けになる方に少しアドバイスを!
セット長に関しては独学なので、マニュアルを見ていただけたら幸いです。
次にショックの硬さですが、このタイプは16段調整になっており、左側(時計の反対回り)に回していくと柔らかくなって行きます!
柔らかいと、露骨に路面の段差を拾ってしまう(アスファルトのつなぎめや、首都高のつなぎめなど)ので、出来れば硬めのセットアップが有効ですが、大きい段差などは大きくバウンドする傾向があるので、ショックの特性なのかも知れません!!
ちなみに、フロント・リヤとも8段に設定すると若干拾いますが、酷くは無かったです!
ショック自体が抜け気味?疑惑があるので、新品だとこれで良いのか解りませんが、参考程度に思っていただけると幸いです👀✋
« スバル・レヴォーグVMG系、1年点検&パーツ取付編その4ブローオフ、エアークリーナー洗浄編(^^; | トップページ | ホンダ・ステップワゴンRF1、冷却水水漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント