トヨタ・ソアラZ30系、オートマミッションオイル漏れ修理編(^^;
蒸し暑さ続く梅雨時ですが、コロナもあり体調管理にはご自愛くださいませ!!
さて、リアルタイムではありませんが、以前にオイル漏れが酷くタイミングベルト系を交換したソアラですが、この時に見つかったオイル漏れ修理をアップいたします👀✋
オートマミッションではあるあるのオイル漏れ箇所ですが、意外に気が付きにくい漏れ箇所なので、同じ症状のご入庫があった場合は参考にしていただけると幸いです❗❗
まずは、分かりやすい左側のオイルシールから!!
こんなところに小さいオイルシールが使われていますが・・・これって何?と思う方多いと思います!!
実は、オートマミッションにもマニュアルのようなシフトチェンジレバーシャフトが存在しており、このシャフトを時計回りもしくは左回りに動かすことで、パーキングからバック、ニュートラル、Dレンジなど機械式のレンジ位置を動かすシャフトになり、そこにオイルシールが左右に2個使われております
左側は、何もなくてシャフトとオイルシールだけですが、反対側はシフトセンサーが付いています(つまりインヒビタースイッチ)!!
意外に見落としがちですが、劣化するとここからオイル漏れする事が多く、一般的にオイルパンからのオイル漏れと勘違いする場所になります!!
オイルシール抜き取り後
今回から説明はしないようにしますが写真右は新品です!!
何時も、話しますが地球には引力があり、一部のガス(気体)以外の液体と呼ばれる物は、対外下にしたたり落ちる事は皆さまご承知かと思いますが、要はオイルパンより上にあるオイルシールからのオイル漏れもあるのだとご理解いただけましたら幸いでございます
さて、
無事に新品取付て左側は完成です!
次はシフトリンケージ、インヒビタースイッチがある右側になります
外す前の状態ですが、まずは邪魔なフロントマフラーを外した後になりますが、その前に・・・
今回は、オートマミッションを取り外す作業はしませんが、ミッション本体を脱着する際は、上の写真であるリンケージロッドを外して作業をします!
間違って外すかも知れませんが調整が大変なので上記写真部分から外さない様にしましょう!!セッティングが大変だから💦💦
話は元に戻しますが、リンケージ、スイッチを外すと左と同じオイルシールが見えてきます
これを外して新品へと交換後、元に戻します
元に戻した状態です
最後に、エンジンを始動して漏れが無いか確認し、オートマミッションのシフト位置のチェックをして問題ない事が分かり完成となりました!!
最後に意外なんですが、漏れてる箇所はオイルパン以外でも起きる事があるので、ご注意くださいませ👀✋
« スバル・レヴォーグVMG系、1年点検&パーツ取付編その3車高調取付(^^; | トップページ | スバル・レヴォーグVMG系、1年点検&パーツ取付編その4ブローオフ、エアークリーナー洗浄編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント