冒頭からすみませんm(_ _)m
昨日のブログで、間違った内容を載せてしまいました、お車のオーナー様含め、不適切な内容、大変申し訳ございませんでした。
ブログの内容は、先ほど変更しております、誠に申し訳ございませんでした。
さて、作業内容が多いスバルレヴォーグ!!
今回は、車高調キット(中古品)取付になります!
謝ったばっかりなんですが、今回取付ける車高調キットのメーカーは、店主個人的な主観ですが、あまりお勧めはいたしません!
なので、愚痴が多いかも知れませんがご了承くださいませ!

まずは、リヤから始めますが、左右外側は外した純正ビルシュタインで、内側は今回取付ける車高調!
お客様が中古で購入し持ち込まれたパーツですが、まず、このメーカーさんの車高調は、市販のレンチが使えません!!

写真は、市販のレンチですが厚みがありすぎて回せません💦💦
中古で売る側も、せめてレンチぐらい付けてくれるとありがたいのですが、急遽、近所の工具屋さんでバイク用ですが薄いレンチ買ってきましたけど、使いづらくて作業効率最悪!!

何とかリヤを取付けましたが、スプリングのセット長が分からず、ググるも分からず、説明書は無料で見れるのかと思ったら、ここのメーカーさん自体が説明書を販売してる状態なので、見る事も出来ない!!せめてセット長さえ分かれば・・・
まぁ、千円ちょっとだからポチっても良かったのですが、大手メーカーなのに無料で閲覧出来ずに販売してるだけでイラっときてしまい、買わずに作業しましたが・・・イヤー参りましたよ!
その件については、最後の方に書きますが、次はフロント側!

フロントですが同じく左右外側は外した純正ビルシュタインです
こちらもセット長に苦戦しながら組付けて行きます

フロント取付後
さて、一度タイヤ(ホイール)を組付けて一度、リフトから降ろして車高を確認するのとテスト走行して、ショックの硬さ調整をするのですが・・・
セット長が合って無いのか?シャコタンブギばりに跳ねまくり💥
次に、スプリングの張力を弱めてストロークを短くして調整をし直し、テスト走行するもシャコンタンブギは改善されず?
ホイールアライメントもこれからなので、何とも言えませんが、正直、純正のビルシュタインの方が、そこそこ硬く減衰力も良いので、店主的にどうなの?とは思いますが、4輪アライメント(外注作業)をとってから、改めてセッティングし直して様子を見るつもりでおります。
ただ、新品では無くて中古なので、もしかしたらショックが抜け気味なのかも知れません!?
余談ですが、中身を確認したら、全ての調整用ナットは緩んでるは、フロントはキャンバー調整式のピロアッパーなんですが、何故か?左右キャンバー角がバラバラ!!
明らかにベタベタに車高を落としていたのを隠すみたいな、バラバラ状態なので、かなり怪しいかも知れません!
お客様のご予算のご都合もあるかと思いますが、ショックアブソーバーのようなサスペンションキットは、よほど説明文に「抜け無し」みたいな、はっきりとした説明が入ってる中古品以外は、ギャンブル的な買い物になるかも知れないので、店主的にはあまりお勧めしません!
なお、勘違いしないために行っときますが、このメーカーさんだからダメとは一言も言ってません、あくまで店主個人の主観です。
お間違え無い様に👀💧
最後は

フロントの車高になります

こちらは、リヤの車高
どちらも同じ高さなんですが、純正のビルシュタインが前後で5mmしか差が無く、フロントはいずれ落ち着くと下がるので、計算の上、同じ高さにしています!!
ちなみに、最低地上高は、10センチありますので車検も問題ありません!!
もう少し下げたいのですが純正で低いので、この高さが限界かな👀✋
次回は、ブローオフバルブ(車検対応)取付と、間に合えば前後ブレーキパッド交換編です!
最近のコメント