ニッサン・グロリアY31系、フロント足回り修理編その2完成(^^;
本日は、あいにくの雨☔
少し暑さはしのげましたが明日はまた暑くなるとか?
さて、フロントストラットが無いと少しは楽できると思っていた店主ですが大きな間違いでした💦
まず、ナックルが遊んでしまうのでトーイン調整するロックナットを外すのにちょっと苦労しましたが・・・
無事に取外し、ブーツも外してラックエンドのみになっています
写真左が新品ですが、当初はガタがあるように感じていたんですが、ギヤーボックス自体のガタもあって、トータル的なガタだったのかも知れません
ここからは、元に戻していくだけなので、説明は端折ります
最後にトーイン調整をするのでここまで・・・
次にストラットを組付け元に戻していきます
組付け後
この先は、ハブを組んでいくのですが、ベアリングの焼けもあったので交換して行きます
中央にあるのは新品ベアリング(アウター側)です
右は外したベアリング
新しいベアリングカラーをハブに組付け、ハブとベアリングにはグリスを入れました
後は、元に戻します
ほぼ完成
角度を変えて!!
タイヤを取付、調整をしてテスト走行です
取り合えず、ハンドルにはまだ若干の手ごたえは残りますが、ハンドルが暴れるようなことは無く、最後にハンドルの調整をして完成となりました!!
お客様に様子見をお願いし、もしダメならギヤーボックス交換も検討することになり、お渡しとなりました!
昔のY30系だとラック式のギヤーボックスでは無くて、ボールナット式の為、アイドラアームのガタで良くハンドルがバタバタなるのは、あるあるだったんですが、ショックが抜け気味になるとラック式でもなるとは驚きました!!
« ニッサン・グロリアY31系、フロント足回り修理編その1(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS14系、イグニッションコイル、燃料ポンプ他、整備編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント