ニッサン・シルビアS14、エンジン不調並びに、電装整備編その1(^^;
本日は、お題の作業とは別のエンジン載せ替え作業をしているのですが、何故か?作業をする度に仕事が増えるというトラブル!
当社では、当たり前的な事ではあるのですが、年式の古い車の重整備が多いので、必然的に起こりえる事なんです!!
でも、時々ありえないトラブルもあるので、それが起きると作業に支障をきたしてしまうので厄介です!
さて、余談スタートですみませんが本題へと
以前にも修理履歴があるニッサン・シルビアです
本日は、エンジン不調トラブルで、大方クランク角センサー(昔のデスビ部分)では無いかとの?事で交換して行きます!!
ちなみに、エンジン不調修理の他に、ドアのウィンドウ開閉トラブル修理と、セキュリティー系の電装取付作業になります!!
出来れば、依頼をする際にまとめて作業内容をお伝えいただければ、作業はスムーズに行くのですが、後からの追加整備に関しては、さすがに他の予約作業もあるので、遅れてしまいます!!
お客様にしてみるとプロだから簡単に作業してもらえるだろうと思う方もおられると思いますが、店主も人間なんで限度がございます!!
この場を借りて失礼いたしますが、ご予約する際には、作業して欲しい内容を事前にお伝えいただけますと幸いです!
さて、またまた余談になりましたが、まずは、クランク角センサー交換から
シリンダーヘッド、カムシャフト部分から出てますが、昔で言うデスビになります
この時代だとニッサンのRBエンジン、少し前のCAエンジンなどがこのような方式をとっています!
不具合の原因としては、エンジンがかなり温まってくると走行時に加速が悪い!信号待ちで止まるとエンジンが止まるなどです
ニッサン部品に見積もりをすると生産廃止なんですが、ネットではリビルトなのか?部品が調達可能です!!
一緒に、ベルトも交換します
マニュアルだとこの位置が圧縮上死点位置になります
それぞれ4つの穴がありますが、すべて穴の大きさは違います
実際は、カムカバーを外して、シャフトのギヤー部分に合わせマークがあり、それに合わせて組付ける事になっていますが、カムカバー外すのも大変なので、クランク角センサー側のカバーを外して確認してからの取付になります
正常品、組付け後
交換後、ベルトも3本交換しています
不調に関しては、他の作業が終わってから、改めて不調が治っているのか?後日調べるとして次の作業へ
次は、右ドアのガラスが開閉できないトラブルです
以前のトラブルは、モーターは生きてるのにウィンドウスイッチを動かしてもモーターに電源が来ていないトラブルで、その時はアンプ不良でしたが・・・
今回は、スイッチを入れると電源がモーターまで来てるのでパワーウィンドウモーターの不具合のようです!!
次回は、モーターの交換と次にセキュリティー系の作業へと続きます
ただし、他の作業に追われていますので、間に他の作業が入ると思いますのでご容赦を👀✋
« ホンダ・NSX、タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイル漏れ交換編その3完成(^^; | トップページ | トヨタ・ソアラZ30系、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント