三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その1(^^;
3月になり、温暖化プラスで暖かくなったなぁーと思うと今日みたいに寒いみたいな寒暖差は、効きますね!!
寒いなら寒い!暑いなら暑いみたいな・・・はっきりとして欲しい店主!
さて、余談が多い店主ですが💦、久しぶりに三菱のお車整備編になります👀✋
実は、先週(先月)からお預かりして作業してるんですが、当初の作業内容は、ターボチャージャーの交換、オルタネータ交換、走行中異音が出るとの事で、テスト走行したところ、リヤのハブベアリングより異音が大きいので交換します(前の方からも音はしてますが、今回はリヤのみ)。
ところが、分解すると錆びがものすごくて・・・💦💦💦
2日間で終われる予定が、本日5日(木)まで掛かってようやく完成となりましたが、今宵は、途中作業のその1を・・・✋
まずは、リヤのハブベアリング交換からスタート!(こちらは左のブレーキです)
キャリパーを取り外したんですが、まず、ボルトがかじっており、外すのに苦労しました👀💧
写真は右のキャリパーボルトですが、こちらは1本だけかじっていましたが左は2本ともダメでした!!
忘れないうちにダイスで修正しときました
ブレーキローターを外した瞬間・・・唖然👀💥
バックプレートが土に帰ろうとしてる!!!!!
ここまでひどいのは、以前スバル・レガシィ依頼✋
左は、かろうじて形が残ってはいますが錆び錆びです💢
どっちにしても、このまま組付ける訳には行かないので、お客様へ事の状態をお知らせして了解を経て交換する事に・・・
ちなみにドライブシャフトまで錆びており、ハブベアリングを取り外す際にABSセンサーのギヤーみたいな部分も欠けてしまったのでドライブシャフトも交換です!
シャフトは中古で対応しました。
再利用出来るパーツと交換が必要な部品を選定するため、分解していきます
サイドブレーキのワイヤーが・・・
錆で固着しており、残念ですがワイヤーも交換です
まさかの追加作業で、予定が・・・💦💦
年数が経った車には、よくある事なんで、気にせずに作業を進めます!!
ここまで錆びてるので、分かってはいますが、ワイヤーの固定ボルトも錆びて中々外せません👀💧💧
交換する事は分かっているので、ガスバーナーで炙ってボルトを戻したんですが・・・
アルミ製のスイングアームのステー取付ボルトは温めても折れてしまいました
ドリルで揉んでタップを立てて修正
ちょっと失敗しましたが修正は出来ました👀💧
ちなみに、キャリパーの取付部分もタップで修正出来ました!!
キャリパーを仮付け後です!
万が一、かじった部分が痩せてしまい、締め付けたら舐めてしまっては困るので確認しました!!
舐めてしまったら、最終手段でリコイルを使って修正しますが、今回は必要なさそうです!!
本日はここまでになりますが、最後に・・・
泥もありますが、錆びた鉄の残骸です!!
叩いた程度でボロボロ落ちてきますので、いかに錆が酷いのかが分かります!
次回は、届いた部品の取付作業からになります👀✋
« 三菱チャレンジャー、カムカバー(タペットカバー)パッキン交換編(^^; | トップページ | 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント