ダイハツ・ムーブL150系、タイミングベルト、オイル漏れ、交換編(^^;
本日は、天候が良くない1日だったのですが、何故か?暖かい1日なったようです!
相変わらず、コロナの影響は甚大なようで、すべての業界にもダメージは深刻のようです!!
発症元中国を恨みたい気持ちはありますが、仕方がありませんので、自己防衛を徹底しくしかありませんね👀✋
さて、オイル漏れが酷いダイハツ・ムーブ!
タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシールなどを交換します!!
軽自動車あるあるですが・・・
バンバー取外しは必須?ですね!!
余談になりますが、のちにブログアップ予定の車も酷いオイル漏れでしたが、まだこの車両は酷くないかな・・・?
カムカバーパッキンだけ交換する予定でしたが、ダイハツさんはプラグホールパッキンは部品として出ないタイプが多く、当然、このムーブも設定が無いから、カムカバーAssyごとになるのですが、一部の望みでパッキンのみ交換選択したのですが・・・この作業は後に!!
まずはウォーターポンプ交換もあるので冷却水を抜きます
次は、ダイハツも含めあるあるのオイルエレメントのアダプターからのオイル漏れ!!
アダプターには同じくゴム製のオーリングが使われており、年数が経つと劣化して漏れます
ターボ車は、本来、触媒と冷却用ウォーターパイプを外さないと交換できませんが、裏技を使うと・・・
外すことが出来ます!!
これが、工賃が安くできる技ですが、整備業界ならお分かりかと・・・!
外したアダプターと劣化したパッキン!!
ターボ車限定でのトラブルではなく、この年式も含め、ターボが無い車両でもアダプターが使われていますので、厄介なトラブルです!
汚れたアダプターも綺麗に洗浄!
元に戻しました!
次に、本題のタイミングベルト交換へ
タイミングカバー取外し後です
ちなみに、カムカバーを外した瞬間にプラグホールのオイルシールが壊れて外れました!!
通常はゴムなので割れることはあり得ません!!
カムカバーパッキン(タペットパッキン)だけ残した状態での写真ですが、オイル漏れが少なかったのは、写真左側の赤く見える液体ガスケットでしょう!
こいつのおかげで劣化したゴムからオイル漏れが少し対応出来たんだと思いますが、無いところはダダ漏れです💦
タイミングベルト、ウォーターポンプ取外し後です
取り外したタイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシールと新品部品です
作業は、すでに進んでいますが💦組付け中です
角度を変えて
ファンベルトまで組付けました!!
最後は、カムカバーです‼‼
プラグホールパッキンが壊れた状態になってしまったので、お客様にご説明の上、交換許可をいただき、カムカバーごと、交換になりました👀✋
取付後です!!
ダイハツは、プラグホールのパッキン交換が出来ない設定になってるので、カムカバーパッキン交換の際に壊れてしまったら、必然的にカムカバーごと交換になりますので、オイル漏れ修理する場合は、最悪税抜き3万諭吉を超えますので(工賃も含め)お気をつけくださいませ!!
しかし・・・新品は良いね👀💦💦💦
最後に、いつもの事で申し訳ございません!
明日、明後日(10日、11日)は定休日になります✋
« 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その3完成?(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインワゴンR31系、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント