三菱チャレンジャー、カムカバー(タペットカバー)パッキン交換編(^^;
毎回、同じネタですみませんが、コロナの影響で国が学校を休みにする処置をしたのはご存知かと思います!
今日、家内が近くの百貨店(イオンやヨーカードー系)に買い物に行ったら、子供たちが沢山居たとの事!!
何のための休みなのか?親は何にも解ってないんですね👀💢💦💦
肺炎の恐ろしさを知ってる人なら、ありえないんですが・・・
さて、余談がまた多くてすみません💦💦💦
以前にも何度か修理でご入庫の三菱・チャレンジャー!!
今回は、エンジンのオイル漏れがあるとの事で、カムカバー(タペットカバー)パッキンの交換になります!
普通の車なら、インテークマニホールドがヘッドのサイド面に付いてるタイプがほぼ100%に近いため、工賃、部品代も含めリーズナブルな金額なんですが、このエンジンの最大の特徴はGDI!
エンジンカバーを外した状態です
この車両は、レーシングエンジンの理想であるインテークポートをシリンダーヘッドの中心に設置して空気の抵抗を少なくして直接燃焼室に燃料を吹く、最新のエンジンでした!!
そのため、インテークマニホールドを外すのが少々大変で・・・👀💧
とは言いつつ、写真はマニホールドを外した状態です
外したインテークマニホールドとスロットルボディ類
シリンダーヘッドの中心にインテークポートがあります!!
少し、スラッジが多いので清掃はしました(写真がありません)
カムカバーを外した状態ですが、その前にボルトなどの異物が入らないようにペーパーウエス等で塞いでいます
外したカムカバーですが、スラッジが酷いです
ヘッド側も真っ黒だったんですが、少し掃除しています
当然ですが、左右バンクともスラッジで真っ黒です
こちらが交換するパッキン類です!!
ゴムがカチカチになっていました
洗浄後です
ここからは、組付けになりますが、あまりに真っ黒だったんで、洗剤と溶かしたお湯で付け置き洗浄しましたが、綺麗に落ちてはいませんね!!
落としきれなかったのですが、でも綺麗な方かと思います
まずは右バンク
左バンク
全体から見た写真です
やはり、綺麗にしたパーツを組付けて行くのは、気分が良いですね💦
インテークマニホールド組付け中
話が遅れてしまいましたが、当初、インマニを外す際に矢印のオイルフィラーキャップを外さずに作業したんですが、勢いよく外したらキャップが割れてしまいまして・・・(写真は応急で接着剤で固定済み)
部品はメーカーにありましたが作業が土日のため、月曜日以降になり、お客様には説明をして後日宅配便でお送りさせていただきました!!
オイルキャップなんで、交換は容易のためです!!
またまた余談になりました続きを・・・
こちらはスロットルボディがある右バンク側、組付け後です
左側も組付け後
配線類もすべて終わり完成です(エンジンカバーが付いてませんが、後で組付けています!!
無事にエンジンも始動し、オイル漏れチェックして問題が無いため、完成となりました!!
最後に、写真を撮り忘れていますが、スロットルボディがかなり汚れていたのですが、当社には三菱のデータが無いため、学習リセット作業が出来ないため、スロットルバルブ本体を触らずにキャブクリーンで軽く洗浄はしました!
スロットルバルブ本体さえ、触れなければ、学習させる必要が無いので・・・(バッテリーを外しても大丈夫ですが、外す前に儀式があります)
儀式に関しては、メーカーさんによって違いがございますので、あらかじめ調べるか?ディーラーに確認をしましょう!!!
« アルファロメオ156、エンジン吹けない、最終修理編(^^; | トップページ | 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント