三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その3完成?(^^;
冒頭からすみません、昨日は今年度最後の役員会がございまして、ブログを急遽お休みいたしましたm(_ _)m
毎年4月に組合の総会があるのですが、今年は計画は立てたものの?コロナウィルスの影響によっては中止になるかもしれません👀✋
さて、本題に入るのですが、今アップしてるランサーはすでにお客様にお渡ししているのですが、何故か?ブーストが上がらず、エンジンチェックランプも点灯してるそうで、店主もあれこれ考え、もしかしてパイプの取付のバンドを閉め忘れたのかもと思い、お詫びのメールを差し上げたんですが・・・ブログ用にとっておいた写真をこれからアップするんですが、確認すると・・・締付けしていました!!
ていうことは、外していない他の場所で外れたのでしょうか?
あれから、返信が来ないので、状況が読めませんが、ブーストが掛からないものの、エンジンは吹けるそうなので、普通に移動は可能かと?と思っております!!
冒頭から、お詫びが多くてすみません、続きを!!
リヤの足回りは完了したので、次にオルタネーター交換へと作業を進めていきます!
まずは、ファンベルトを外すため、オートテンショナーを戻して外しました!
実は、テンショナーを外すと空間が出来るので、ここからオルタネーターが外れると勘違いしていたからです。
外す前のオルタネーター!!
テンショナーを外してもスペース的に外せない事が分かり、ドライブシャフトを抜きました💦💦
いきなりですが、左が交換するオルタネーターで、右は外したオルタネーター!!
取付作業中
取付完了です、後はドライブシャフトを元に戻して終了!!
次は、ターボチャージャー交換になります!
外す前のコンプレッサー側のパイピング
冒頭で忘れたかも?の部分ですが、ちゃんと締め付けしていました!
外す際にラジエーター脱着は必須になります
いきなりですみません、すでにターボチャージャーは取り外しました
外したターボチャージャーです
写真右が、今回交換するターボチャージャー!!
綺麗にボルトは折れてしまったので、ドリルで揉んで、タップを立てて修正!
何をするにも排気系のボルト外しはガスバーナー必須です💦💦💦
タップを立てて修正中
新しいボルト類も届いたので、逆の手順で組付けます
このガスケットは、ターボチャージャーのコンプレッサーからインタークーラーに向かうパイピングの間に入るガスケットですが、外した時はガスケットが入っていませんでした👀💢💦
こんな事があっていいの?と思いましたが、不具合原因の一つかとは思います
分かりづらいですが、写真中央部分のフランジにガスケットが通常は入っています!!
ちなみに外したターボチャージャーのタービン側は、掛けも無く、軸のガタもなく良好でした。
ちなみに忘れたかもの部分ですが・・・ちゃんと締め付けてました💦
エンジン上部側からも元に戻していきます
次にインタークーラーからエンジン側に入るパイプ部分ですが、ここも外すときはホースバンドが締め付けてませんでしたので、取付の際に締め付けています(当然ですが・・・)
冷却水も入れ、無事にエンジン始動!!
オルタネーター交換したので・・・
発電してるかチェック!!
無事にエンジン始動!冷却水のエアー抜きをし、テスト走行後、オイル漏れ、水漏れが無いか?チェックして完成となりました?
しかし・・・
お客様からのトラブル?
何が悪いのか??
全く分からない???
最後に、またまた店主ごとですみません!
実は、壊れたカメラですが捨てるのも勿体なくて修理してもらいました!
現在、買い替えたミラーレスカメラを使っていますが、ブログの写真だとこっちの方が写真の容量が小さく設定できるので、すごく重宝しており、使い勝手もよいので、またニコンのカメラでブログをアップし、ミラーレス(富士フィルム製)はスペアーもしくは動画等で使う方向で考えております。
ちなみに修理代は聞かないでください👀💦💦💥
« 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その2(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL150系、タイミングベルト、オイル漏れ、交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント