ニッサン・シルビアS13、エアコン修理編その1(^^;
今日は、暖かい1日で、昨日とは大違いの気温でした!!
とうとう、東京都内もコロナに関する自粛が始まり、近県の知事さんも自粛するように・・・
ようやく、このウィルスの怖さが分かったみたいですが、肺炎は放っておくと死に至る病気なので、日本の医療技術はすごいですが大量に患者が増えると崩壊を招き、イタリアみたいに死者が増えるから、皆さまお気をつけくださいませ!
店主の近くでも、すでに感染の疑いがあり、店主本人は全くありませんが家族が訪れた施設に問題が起こっているため、明日は我が身と驚いています!!
取り合えず、感染の有無がまだ確定していないので、少し安心はしていますが、他人事では無いと!少し怖いですね!
さて、以前にエンジンを載せ替えたニッサン・シルビアs13!
今回は、エアコンの不具合があり、昨年に部品をある程度ストックはしていたんですがシーズンオフだったこともあり、作業は今年の春になりました👀✋
エアコン修理をアップする前に、左ドアの集中ドアロックが作動できないトラブルが起きたので、まずはそこから作業です
一応、鍵の施錠動作をすると助手席側からは作動音はしますがロックの解錠が出来ません!!
どうやら、モーター自体は生きてるのですが、操作するステーが破損していて動かなくなったようです
古い車ですが、在庫があります💦
思った通り、ステー側が破損して作動不良を起こしていました!!
ちなみに右は新品ですが改良版のようで、プラスチックから金属ステーに変更していました!!
良く壊れたんでしょうね!!まだ在庫ありますが高いです税抜き1万6千円以上します!
交換後になります
別件ですが、スピーカーも交換が必要のようです
内張も組付け完成です!
次は、本題のエアコン修理になりますが・・・
今回の不具合は、コンプレッサーのマグネットクラッチの損傷になるのですが、不具合には基本2パターンがありまして、一つは単純にマグネットクラッチの不良!もう一つはコンプレッサー本体の焼き付きによってクラッチが損傷してエアコンが不良になった場合です
ただ、ガス漏れは無いようで単純に上記の事が原因になります
まずは、コンプレッサー、レシーバータンク、エキスパンションバルブ交換をしていきますが、作業の中で鉄粉などがあった場合、パイプ、コンデンサー、エバポレーターなどの洗浄も視野に作業していきます!
室内に入るパイプを外しました
次にコンプレッサーのホース類を外し・・・
洗浄したら、汚れも少なく綺麗でした(緑色はガス漏れ検査液)
ただ・・・
ホースに亀裂があり!!
このまま組付け出来ないと判断して、お客様にご了解の元、ホースをいつもの愛知県にある業者に修理依頼をしました!!
店主がいつも出してる業者は、愛知県一宮市にある「杉田ラジエーター工作所」さんになります。
以前は、生産廃止になった部品は修理不可能と思い、お客様には「無理」と伝えていましたが、修理、加工、製作が出来る事が可能な業者が存在することで、弊社では作業の受付が可能となりました(他力本願ですけど💦)!!
もし、エアコン修理で困ってるお車がございましたら、出来る限りになりますが対応させていただきますので、ご検討くださいませ!
以上、続く・・・👀✋
« ダッジ・ステーションワゴン、オーディオ交換続編版(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS13、エアコン修理編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント