三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;
今日は、少しだけ暖かい1日でした!!
さて、続きから・・・
ドライブシャフトも交換なので外していきます
こちらが中古で届いたドライブシャフト左右リヤです
中古ですが、程度は悪くないかなと思われます!!
焦って仕事をしてる訳ではないのですが、何故か写真を撮り忘れてしまったりとか?消してしまったりと?作業が先へと進みます
こちらは、今回、外した部品ですが、新品との比較写真を間違えて消してしまいました👀💧💧
サイドワイヤーも交換なので、前後しますが外し途中です
同じくサイドワイヤー取外し中です
外した直後のサイドブレーキレバーですが、新品のワイヤーに交換するので・・・
調整を目一杯戻します✋
作業が進みすぎていますが、ドライブシャフト交換後、サイドワイヤーとバックプレート新品を組付け中です
サイドワイヤーも綺麗に取付できました(固定用のボルトが折れてしまい、修正したため)
サイドブレーキ組付け後になります!!
ローターとブレーキキャリパーを組付けますが、かじってしまったキャリパーのボルトにはネジロック剤で締め付けます!!
国産と違い、外国製のブレンボなので、ネジピッチが日本規格ではありません!!
締めすぎるとピッチ間が伸びてしまい、かじりやすいので、外国車のキャリパー取り付け部分は対外ネジロック剤で組付けています!!
国産メーカー車でも組んでるパーツは海外製なんで、ここは対応しないと外すときに店主みたいに大変な事になりますので要注意です!!
組付け後
当初は、錆が酷く、ABSセンサーも固着して取れなかったので、衝撃で壊れていないか?心配したのですが、組付け後のテスト走行でチェックランプ点灯が無かったので、問題は無かったと安心はしていますが、この段階ではまだ気が付いていません!!
組付け後、裏側からみたリヤの足回りになります
一応、リヤの組付けは終わったので、次回はターボチャージャーとオルタネーター交換編最後になりますが、今時の車検に付いて・・・
サイドワイヤー交換に伴い、リヤシートを脱着したんですが、組付けの際に必ずシートベルトは出るように(見えるように)しないと車検は合格出来ないのご注意ください!!
昔は、シートベルトを見えないように隠していても車検は合格出来ましたが、現在は隠してると受かりませんのでご注意を!!
認証整備工場並びに指定工場さんなら常識ですが・・・💦💦💦
« 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その1(^^; | トップページ | 三菱・ランサーエボリューションCT9A系、ターボチャージャー、オルタネータ、リヤハブベアリング交換編その3完成?(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント