ダイハツ・ハイゼットS200系、エンジン一発死んだ病? 点検・交換編その4完成(^^;
新たに、千葉の花見川区でコロナウィルス感染者が出たんですが、四街道市も花見川区に隣接してるので、ちょっと驚いております!
日本は、ウィルス系の対策は弱いですね!、サーズもマーズも、発生後、出ていません!
偶然過ぎますが、すべて中国から発症してますから、考えを改めないと行けないのかな?と思いました!
さて、個人的な考えですので、気にしないでいただきたいですが、ハイゼットの続きを!
無事にヘッドを載せ、組付けます
ヘッドボルトに印が付いてるのは、角度締めに締め忘れが無い様にマーキングしてあります
ヘッド組付け後です
組付けて(もとに戻す作業)行くだけの作業なので、写真のみにて失礼いたします
カムシャフト組付け後
バルブ交換などした場合、バルブクリアランスが狂ってしまうことが多いのですが、最初に分解後のエンジン内部写真を見ていただいてもお解りの通り、オイルメンテが良いためか?すべて基準値内で収まっていて、シム交換が必要ありませんでした!!
タイミングチェーン、テンショナーは再利用ですがガイドは新品と交換しています
タイミングチェーンカバー、オイルパン取付後
インテークマニホールド組付け中
スロットルボディパッキン交換と一緒にキャブクリーンで洗浄!!
配線類の組付け中
スパークプラグの清掃中
ちなみに、マニュアル車の特権で、エンジンオイルを入れて、クランキングして油圧確保しています!
車台(ボディ)をリフトに載せ、室内から見たエンジンルーム!!
載せる準備が完了したエンジン!
いよいよ載せます
ドッキング中!!
無事に載せ、ミッションオイルを注入後
余ったオイルが抜けるのを待っています
無事にエンジン始動👀✋
冷却水のエアー抜きをして、冷やした後、冷却水の補充をして、テスト走行後、最終チェックして完成となりました!!
今回は、追加部品が少なかった事もあり、案外早く作業が完了いたしました!!
現行のエンジンでもあるので、部品の遅れはそれほどでも無かったのですが、ダイハツは部品センターが千葉市ではなく東金市にあるため、配達等の遅延は多いので、昔みたいにその日に注文してその日に入る事は、少ないです💦💦
ちなみに、快調です👀✌
« ダイハツ・ハイゼットS200系、エンジン一発死んだ病? 点検・交換編その3(^^; | トップページ | トヨタ・クレスタJZX100系、エンジンマウント交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント