トヨタ・ライトエースワゴン、水漏れ、オイル漏れ、異音修理編その6(^^;
木曜日頃から、本格的な寒波が来るそうですが、店主に言わせると「今更?」って感じですが、日本でも数名の新型インフルエンザ(コロナウィルス)が出てますし、千葉県内でも発症した方がいますから、不要不急を避けたい店主!
でも今月、組合の研修会があるのですが、コンサートなんかも中止になってるのから、出来れば参加したくないですね👀✋
さて、続きですが、まずはリヤのハブベアリング交換から
リジットアクスルなので、アクスルシャフトを抜く作業になりますが、ブレーキ系が邪魔なので取り外していきます!
のちに、バックプレートだけ外れることに気づき、ここまでばらさなくても良かったのですが💦💦
ブレーキ周りの分解が完了して、スライディングハンマーでアクスルシャフトを外します
外した直後、手前が交換するベアリングなどです
分かりやすくズームアップ
同じく・・・
ここから、ベアリングカラーとベアリングを外していくのですが、昔はガスバーナー(アセチレン系)で切断して取り外していましたが、最近は、グラインダー(電動サンダー)で削ったり切ったりして交換しています✋
こちらは、アクスル側でこちらのオイルシールも交換します
まずは、切断してオイルシールが当たるカラーを順当に外します
次に、ベアリングを外していくのですが・・・
やってしまいました👀💧
店主は初めてアクスルシャフト本体を削りすぎてしまい、一生の不覚です💦
いつもは、神経をとがらせて失敗の無い様にしていたんですが、何故か?考え事してしまいうっかりでした。
お客様には、事実を伝えお詫びした後、新品と交換するのですが、何故か?アクスルシャフトの新品が2本あり、左右とも交換する事にななりました!
車が車なので、お客様がコツコツ集めてくださっていたようです!
助かりました!!
こちらが新品のアクスルシャフトです
ちなみに、もう一本の方は無事に取り外せました!
次に、アクスルシャフトを交換するのでクリップボルト(タイヤを組付けるボルト)を取外し再利用します
本来なら、新品がベストですが、無理に外さなければ再利用は可能です
次に、バックプレートとリテーナーも汚れやさびを落とし、塗装しました!!
ハブベアリング組付け中
組付け後です
後は、元に戻していきます
その前に新しいオイルシールを組付けます
ボディ側が汚れているので、浮いていますが💦
組付け完成!
後は、ブレーキフルードのエアー抜きをして完成です!!
今宵はここまでになりますが、次回は、いよいよバルブシール交換になりますが、ちょっと困った事になり、詳細は続きます
« アルファロメオ・156GTA、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他、交換編その2完成(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA22系、水漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント