シトロエン・DS3、ドアミラー交換編(^^;
もーいーくつ寝るとお正月♪って歌がありますが、1週間を切り、当店も残り2日となりました。
さて、シトロエンと聞くと古い話で恐縮ですが、2CV(ワーゲンビートルをコンパクトに細高い車)が記憶にあるのですが、最近の車は全くと言っていいほど分かりませんでした💦💦
昔のシトロエンとは、違って近代的なスタイルでプジョー系に似ています
今回、右のドアミラーの交換になります
予め、化粧カバーが外れていましたが、交換理由は、ドアミラーが動いたり動かなかったりするとの事で交換です
写真中央が今回交換する中古ミラーで、矢印のミラーは社外品なんですが、ついでに交換して欲しいご依頼を受けました!
ところが、純正のミラーには熱線が付いてるのですが、カプラーの取付位置が逆で、配線が届かず、配線を変更したいのですが、電動ミラー部分がハメコミ式なため、冬場のこの時期にドライヤーで温めて作業しても割れてしまうので、今回は後付ミラーは断念し、右のドアミラーのみ交換します!!
まずは、ドア内張りを外すのですが、さすがヨーロッパ車!!
簡単には交換させてくれないレイアウト👀✋
勘弁して欲しい💧
ミラーの土台を外すにもスタットボルトが長すぎて、普通のデープソケットが届きません?
急遽、長めのソケット買って来て対応!
無事に外したのですが、今度は配線カプラーが外せません💦
スピーカーのブラケットを外さないとダメなんですが、特殊なリベット止め???
こんな広いリベットなんて無いよぉー💢
またまた、近所の工具屋に買い出し・・・
工具とリベット購入で2度往復しました👀⤵
ブラケットを無事に外し・・・
不良のドアミラーを外せました
後は、元に戻していくだけです
ブラケットの頭部分は広くないので、ワッシャーを間に入れて対応!
それでも小さいですが収まっているため、OK!!です
ちなみに、外車あるあるで、内張りの固定クリップが割れます!
今回は、たまたま国産のクリップが代用出来たので良かったです(写真上の白いクリップが代用で、下が純正です)
無事にスピーカー取付
内張りも取付出来ました
化粧カバーも付けて完成です!!
ヨーロッパ車は、奥が深い👀✌
« ホンダ・ステップワゴンRF1、マフラー交換編(^^; | トップページ | ニッサン・グロリアワゴンY30系、オルタネーター交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント