ニッサン・グロリアワゴンY30系、オルタネーター交換編(^^;
今日は、北風が強い1日でしたね!
さて、リアルタイムではありませんが、冬場に多い(夏場も多いです)電気系トラブルを・・・!!
車検、修理でお付き合いのある(ブログでも何度かアップしてます)グロリアワゴンですが、エンジンが止まったとのことで当社にご入庫となりました
実は、4年前に同じ症状で、オルタネーターを交換したのですが、その時は、当店(弊社)から供給したオルタネーターではなく、お客様ご自身からの提供でした。
店主的には、ネットで購入したリビルトオルタネーターにしては保った方だと思ったので、元は取れてると思い、また購入しても大丈夫とお話をさせていただいたんですが、今回のお見積りの金額とネットの金額の差が少なく、ネットの方は保証期間が短かった為、今回は当社で部品を揃える事にしました
ちなみに、ニッサン部販でリビルト購入!!
原因は、すでに解っているのですが、何故か写真を取ろうとしたら正常に戻ってしまいましたが・・・
エアコンとヘッドライト点灯をすると、14ボルトから13ボルトへと変化が非常に激しかったので、偶然元に戻ったのですが、安定していなかったので、オルタネーターの不良と判断いたしました!
当たり前ですが、元々上がってしまったバッテリーは充電に回してますから、代用品でチェックした時は、順電不足(11ボルト)だったんですが、充電した後に再チェックしたら、治ってる感じでした???
それでも13ボルトはおかしいです。
外す前のオルタネーター
写真右はリビルトで、左は外したオルタネーター
交換作業の写真が少なくてすみませんが、交換して無事に完成いたしました!!
写真でわかりやすくヘッドライト点灯とエアコンON状態です(冬場なんで、コンプレッサーが回った後に確認した値です)
ネットで購入することは、決してダメではありません。
工場または、ディーラー側が進める部品は、どうしても高くなってしまいます!
ただ、ご理解をいただきたいのは、保証の充実がメインなのと、仮に保証期間内で壊れてしまったとしても、全て保証で対応するので、お客様のご負担は一切ありません(ただし、使い方が間違った場合は別)。
なので、ネットで持ち込み交換した場合、保証期間内で壊れたら、部品は無料かも知れませんが工賃は発生します。
ましてや、耐久性が無ければ、同じ期間で壊れるもしくは保証期間外で壊れる事が起きてしまうと、「安物買いの銭失い」になる可能性もあるので、長くクルマを維持されたい方は、ネット購入はオススメしません!!
新品は別ですが、当たり外れもあります!
あくまで、ご自身で部品を入手した場合は、こちらの取付不備がない限り、保証は出来ません!
« シトロエン・DS3、ドアミラー交換編(^^; | トップページ | ルノー・カングー、訳ありバルブ突き上げヘッドオーバーホール編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント