マツダ・MPV・LW3W、オイル下がり?点検・交換編その2完成(^^;
冒頭から、何度も店主ごとで、すみません
熱は無事に下り、回復に向かっておりますが、鼻、喉、熱と来ると最後は咳です!!
インフルエンザとは無縁ですが、今年の風邪は厄介ですが、気候も厄介です!
さて、続きを・・・
外したバルブスプリングとバルブシール写真左と右は新品のバルブシール!
まずは1箇所、2箇所と進めていきます
全て交換が終了して元に戻していきます(すでにカムシャフトまで組付けていますが・・・)
タイミングチェーンカバーを組付けました!
普通なら、合わせマークも解っていないのにカバーまで組むのは編???と思うかも知れません!
ただ、その1で説明した時、キー溝で固定されていないことは説明をしました!
つまり、狂っていたら微調整が可能なんです!
ある意味楽なんですが、硬い考えをお持ちの方には、きっと戸惑うでしょうね!?
圧縮上死点を出せる特殊工具が届きました!
ちなみに1,500円くらいです(税抜)
組付け後
これで、面倒な上死点を出さずに作業が出来ました👀✋
上死点が解れば、クランクプーリーの上死点も出せるので、固定が可能です
次に、クランクセンサーも調整するタイプなんで、こちらも正確に点火時期を出せるようになりました
カムカバー取付後
ファンベルトも取付し・・・
最後は、足回りであるロアアームの交換です
写真下が、外したフロント・ロアアームです
ボールジョイントのブーツも切れていましたが、ブッシュの破れで交換になっています
左側ですが、交換後になります!
右も同じく交換して作業は完了し、テスト走行後、問題はありませんでしたが・・・
オイル下がりは解消してると思いますが、上がりまで解消できてるかは、このところの寒さで判定は出来ません。
でも、重症では無いので、少々時間は掛かると思いますが定期交換を守って行けば、少しづつ解消出来るかなとは?思っておりますが、結果が解らいので何とも言えません!
« マツダ・MPV・LW3W、オイル下がり?点検・交換編その1(^^; | トップページ | フィアット500、リヤバンプラバー交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント