マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホールその10ようやく組付け編(^^;
今年の4月からお預かりして、ようやく組付けの目処が付きましたので、組付け作業に入ります!!
7月に作業が止まったままになっておりましたコスモスポーツ!
サービスマニュアルが1ヶ月後の8月末に、届いてはおりました!
ところが、作業の遅れが発生してしまい、その後、遅れを取り戻そうと必死に作業してきたんですが、今度は、ありえない台風の影響で工場のシャッターが壊れ、お客様のお車に被害がでて、またまた作業が遅れ、挙げ句に今月の台風と、最悪な秋に成ってしまいました!!
まだ、作業は遅れてはいますが、ようやくの着手です💦💦💦
こちらが届いた貴重なサービスマニュアルです(コピー製本版)
実は、昨年、エンジン不調でお世話になった方がおりまして、そちらからコピーさせて頂いたRX3のサービスマニュアルとは、部分的に違っており、ほんとにありがたい貴重なマニュアルを入手出来て良かったのですが、作業がここまで遅れるとは思っていませんでした!
言い訳は、ここまでにして早速ですが、まずはサイドシールのクリアランス調整から・・・
前回の調整の幅が全く違うので、もう一度やり直しになります
まずは、13Bロータリーと同じで、長いサイドシールを調整範囲内まで削って調整します
こちらが、1本目の調整後のサイドシールですが、13Bとは違い片側3本ではなく6本あります💦💦
ある程度、グラインダーで削った後、オイルストーンで削って調整します
ちなみに、過去のマニュアルには棒ヤスリ(組ヤスリ?)で削って調整したようです!!
角度を変えて
ある程度削ったら、組付けてシックネスゲージでクリアランスを確認して狭ければ同じく削りクリアランス内に収めるのですが、削りすぎると失敗なので、新しいサイドシールをまたイチから削り直すの繰り返しです!!
とても、骨が折れる作業ですが、ロータリーの専門店では、この作業をしていたんですねぇー!!
ロータリーのオーバーホール工賃が高いのはうなずけます!
削ったサイドシールをローターに組み・・・
シックネスゲージで確認の繰り返しです
分かりやすい角度で
最後に、当初、失敗することを計算して4個ほど多く取り寄せたんですが、店主も納得の行くクリアランスが出来なくて、13Bのクリアランスでだめにしたサイドシールも含め10個ほど駄目にしてしまいました💦💦💦
当たり前ですが、足りなくなってしまったので、追加注文しましたが1ローターは完成しましたので、後1ローターです👀✋
続く✌
« ニッサン・サニーFB15、ラジエーター交換編(^^; | トップページ | スバル・レヴォーグ、バンパー交換、電子パーツ取付、他編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント