トヨタ・アリスト、パワーステアリングオイル漏れ修理と車検整備編その1(^^;
今日は、暑かったですねぇー💦💦💦
10月じゃないですよ!でも夕方は涼しいから、やはり10月ですね!
さて、弊社ごとですみません、明日10月6日、7日(日、月)2日間臨時休業させていただきます。
8日、9日は第2火曜と水曜定休なので、4連休になります、ご迷惑をおかけいたします。
リアルタイム作業ではありませんが、パワーステアリングのオイル漏れで、ご入庫となりましたトヨタ・アリスト!
以前より、エンジンオーバーホールも含めご入庫いただいております、お車です。
そもそもは、車検のご予約でしたが、突然、パワーステアリングのオイル漏れが酷くなったとのことで、一緒に交換整備をしていきます
綺麗な青です!!
ギヤーボックス側からパワステオイルを抜いています
前後してすみません、オイル漏れの原因は、ホースの劣化によるトラブルなのですが、天下のトヨタさん!
ホースだけ部品を出してくれません!
なので、高圧ホース、オイルクーラー(パワステ用)も含めAssy交換になりました💦💦
ギヤーボックス側のホース・パイプです
ホース・パイプ取り外し後の車台側
ちなみにオイルクーラー側ですが、オイル漏れの主原因の一つ!!
オイルクーラーも交換になるので、バンバーを外したんですが・・・
ディライトの配線が途中、カプラーになっていないので、後でカプラーを取り付けためカット!
写真手前が、新品のオイルクーラー
新品組付け中(オイルクーラー)
ギヤーボックス側です
こちらも綺麗に新品が付きました
次にバンバーを付けるのですが
カプラーキットと専用ツールを購入!!
バンバー側のディライト本体にオスのカプラーを組んで行きます
オス側カプラー完成!
ちなみに防水用です👀✋
次は、電源側にメスのカプラーを!
メス側
メス側完成です
左右有るので、両方を組付け後点灯確認
明るいので分かりづらいですが点灯しています
カプラーが少し見えますが💦💦💦
最後は、オイルを入れてエアー抜きして完成となります!
次回は、車検整備編です👀✋
« トヨタ・ハイエースH200系、ターボチャージャー不具合、交換修理編(^^; | トップページ | トヨタ・アリスト、パワーステアリングオイル漏れ修理と車検整備編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント