スバル・レヴォーグ、バンパー交換、電子パーツ取付、他編その2完成(^^;
冒頭から、明日は、天皇陛下の即位式に伴い、休日になり明後日は弊社の定休日になるため、2連休になります!
さて、続きになりますが
まずは、普通にリヤのデフオイル交換と・・・
フロントデフのオイル交換を!!
ミッション形式は、CVTなんですが、デファレンシャル部分は、普通にデフオイル仕様なんで交換です
ちなみに、オイル給油口は、以前の位置より少し後方!
ミッションオイルを入れます
ちなみに、レベルゲージタイプではなく、オーバーフロータイプで、オイルが多く入ると矢印から余分なオイルが溢れるタイプに変わりました
オイル交換が終わり、今度は電子パーツを組付けていきます
運転席の下側を分解します
最近の車は、足元付近にもエアーバックが付いています!!
写真中央に有るのは、デイライト用の制御ユニットですが、社外タイプなので、この辺りに取付けました
次に、オーディオ(ナビ)部分を取外しておきます
今回は、カバーのみ脱着です
作業が、何をしてるのか?分からないと思うので、ここで説明すると、オートドライブの制御系と、ドアロック制御系、セキュリティーの制御などを純正より、使いやすいようにするための取付けになります!
セキュリテーも絡むので、写真を載せる事は出来ませんが、この辺を外して取付けます!
ドアロック部分は、こんな感じです
次にテールゲートに、照明を増やすための取付作業です
ルームランプの配線に割り込ませないと駄目なので、写真中央のドアとボディの間にある黒い2箇所のゴム配線部分に追加配線をして組付ますが
リヤクオーターの内張りも外して配線します(写真一つ上)
組み付け後の完成写真
ゲートの部分にLEDライトを設置することで、暗い場所でも荷物の出し入れが可能とのことで取付ました!!
しかし、明るいですねぇー最近のLEDは👀✋
« スバル・レヴォーグ、バンパー交換、電子パーツ取付、他編その1(^^; | トップページ | スバル・サンバーTT2、車検整備編、その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント