« スバル・サンバーTT2、車検整備編、その2完成(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホールその11ようやく組付け編(^^; »

2019年10月26日 (土)

トヨタ・アルファードNH10系、車検整備編(^^;

台風が直撃した訳では無いのに、本日は台風一過なみの晴天!!

ただ、千葉県内も含め、かなり冠水、氾濫、土砂災害がありました、被害に遭われた方々、謹んでお悔やみとお見舞い申し上げます。

本日もリアルタイム作業ではありませんが、初代になるかと思いますアルファード!

前回も修理、車検とお越しいただいてるお車ですが、今回も車検でご入庫となりました

Dscn825501

以前、タイミングベルト交換してから3万キロ増え、現在13万キロ!

多分ですがブレーキ類やブーツ類も気になるところですが・・・

Dscn826101

まずは、フロントスタビリンクロッドのボールジョイントブーツが切れていましたので交換!

Dscn826201

フロントブレーキパッド

Dscn826801

リヤブレーキパッド

前後とも残量が少ないので交換です!!

Dscn832401

フロント交換後

Dscn833001

リヤ交換後です!

Dscn833201

次は、お決まりのエアコンフィルター交換です!

Dscn832601

以前は、社外が無かったスタビリンクロッド!!

今は、あるので安く部品を供給できるので、お客様のお財布にも安心ですね!

Dscn832801

交換後です

最後は、ラジエーターキャップ交換です

実は、ラジエーターキャップ付近からクーラントが漏れてる後があるのとクーラントが蒸発するような嫌な臭いもするので、キャップテスターでチェック!!

Dscn836401

プレッシャーは1.1キロなので、常時最低でも1キロほど無いと駄目なんですが、やはりヘタっているようです

Dscn836501

ちなみに写真右が元々のキャップで、左が新品!

Dscn836101

新品だと瞬間は1.1キロまで上がりますが、約1キロで安定します

Dscn836701

取替後、一度電動ファンが回るまで確認後、再度冷却してからキャップを外して確認すると正常に作動してるので、これで様子を見ていただくことになり、完成となりました(すでに車検は通しております)。

車検より一般修理の方が多いので、時々は車検整備のアップも良いですね(^^;

個人的な主観ですが👀💦



 

« スバル・サンバーTT2、車検整備編、その2完成(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホールその11ようやく組付け編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ