ルノー・カングー、車検整備編(^^;
本日は、作業のしやすい気温で、助かってはいますが、未だ停電のところは、暑さを凌げたのかと思います
さて、リアルタイムではありませんが、車検整備編です!
偶然なんですが、この間、エアコン修理したカングーと色も含め同じですが、全く別なカングーになります💦💦
まずは、エンジン関係ですが、プラグとエアーエレメントは交換になります
ブレーキ関係は、今年はじめころにローター、キャリパーO/H、パッドを交換済みなんで問題はありません
ちなみに、リヤのドラムブレーキは写真取り忘れですが問題はありませんでした👀✋
気になるのは、クランクプーリー付近からオイルの滲みがありますが、車検には問題はありません!
後で、お客様に確認したらタイミングベルトは交換済みだそうです(現在、10万キロ超えていたため)
左が新品のエアーエレメントになります
スパークプラグです
台風の影響も有って、写真を詳しく撮れて無くてすみませんが、ダイレクトイグニッションコイルを外して交換済み!!
車検も本日、陸運局で合格して参りましたが、停電の影響で、袖ヶ浦の陸運事務所だけ、検査を受けられない自体に成ってるそうです。
ですが、国からの通達で、車検の有効期限延長が可能となりました!
これほど、長引く停電ですからねぇー、対応自体はありがたいと思いますし、現に整備もままならない工場さんも一杯有ると聞いております。
当社は、停電は無いけど、シャッターが壊れてる分、防犯に問題はありますが、工場の隣が母屋でもありますし、防犯カメラも設置はしてるので、抑止力には成ってると思いますが、油断は禁物ですから、シャッターが治るまでは、寝不足が続きそうです!!
明日は、この状況の最中に、整備組合の納涼会がございまして、役員の関係でブログをお休みとなりますm(_ _)m
« スバル・トラヴィック、1年定期点検整備編(^^; | トップページ | スバル・レガシィBP系、マニュアルミッション・オーバーホール編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント