ルノー・カングー、エアコンガス漏れ修理編(^^;
暦の上では秋なのですが、今年は、暑い日が短かった性と、弊社の予期せぬ作業の遅延が発生してしまい、昨年はエアコン修理を受けるとお約束をしながら、結局、数台しか対応出来ない状態と成ってしまい、深くお詫びするとともに反省しております、誠に申し訳ございません。
さて、こちらもシーズンから外れてのお盆過ぎのご入庫となったルノー・カングー!!
漏れの箇所を特定するため、まずはガス漏れ検査液をいれ、しばらく回して様子を見るのですが、外見上では漏れが発見できず?
もう少し、様子を見ることにいたしました
ご入庫前に、他でガスを補充してるので、ガスは正常に近い状態で入っています
まずは、気が付かなかったガス漏れ部分ですが、意外にガスを注入するバルブが駄目でした!!
写真なので、判りづらいと思いますが、高圧のバルブから、マグマの噴火のように漏れています!!
まず、ここが、第一のガス漏れ箇所ですが、他にもあるかもと探していたら・・・
エアコンを付けると、当然ですが熱交換が起きるせいで、水滴が発生します!
当然、ドレンホースを介して水滴が落ちるのですが、一緒にガス漏れ検査液が漏れて来てました💦💦
やっぱりと思ったのは、エンジンを始動した時に、エアコンが作動すると、エアコンガスのイヤーな臭いが出ていたので、もしかしてとは思っていました。
この結果は、お客様にお見積り提示して、交換となりました!!
まずは、交換作業ですが・・・
外車部品は、全てにおいて届くのが遅いですが、在庫があればある意味ラッキーで、無いと3ヶ月は普通に待つし、台風シーズンだとそれ以上待つのは当たり前ですから、在庫有って良かったと思っています
カウルトップを外すと、エアコンユニットが見えてきます
まず、冒頭から、説明すると、日本車も含め、大概の自動車は、エアコンユニットが室内にあるのが普通ですが、ルノーさんはエンジンルーム側から外すと言う、極めて珍しい構造に成っています
エンジン側の方に外せるように成っていますが、インテークマニホールド、スロットルボディが邪魔なので外します
エンジンルームとの、壁になるカバーを外し・・・
スロットルボディ、インテークマニホールド取り外し後
次は、ユニットを外すのに、運転席室内から、ボルト2個を外します(写真ではほぼ分かりませんが)
ユニット、取り外し後
見た目でおわかりと思いますが、左が外したユニットです
新品は、ほぼASSYなのですが、ファンモーターとエアコンフィルターが付いていません
ちなみに外したユニットを見ると・・・
明らかに、肉眼でも判るガス漏れ後!!
無事に、付属部品を、新品ユニットに移植して、元に戻していきます(組付け中)
エキスパンションバルブとパイプを繋ぐゴムオーリング2個だけですが、この部品のために、オーリングセットを購入しないと駄目なのは、国産と違う面ですね💦💦💦
ほぼ、組付け完成に近づいてます
次は、ガス注入バルブですが、写真上が新品です!
拡大しないと分かりませんが、外したバルブは、パッキン部分が劣化していました
真空引き中
弊社では、最低でも2時間で、長いと6時間以上はしています!!
特に、湿気の多い、梅雨時から残暑が残る9月一杯くらいでしょうか!!
ここからは、翌日の作業になりますが、漏れは確認できなかったので、ガスを入れて行きます
急がない場合は、基本、ガスを入れるのに少し時間を掛けます
ちなみに、ルノーカングーは、とても中途半端な660CC(6.6kgm)
正規のガス量を入れ・・・
本日は、気温が涼しい日だったのですが、アイドリングで13度は問題ないレベルでしょう!!
本当は、リキッドタンクも交換したかったのですが、メーカー欠品で、本国出荷!
船便なので、3ヶ月近い納期??
国産車の、スペシャルバックオーダーなみですが、国産と違うのは、台風シーズンの場合、タイミングが悪いと6ヶ月待ちなので、外国車の弱みですかねぇー!!!
確かな理由もなく、納期の約束も出来ないメーカーもいるので、一概には言えませんが・・・👀✋
« ニッサン・ノートE11系、車検整備、ハンドルの異音修理編(^^; | トップページ | ニッサン・グロリアPY31系、デファレンシャルオーバーホール編その4完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント