スズキ・ジムニーJA11系、車検整備編(^^;
暑いですねぇーーーーーー☀☀☀
今年は、短い期間だけ暑いのかな?と思っていましたが、梅雨が長かっただけで暑さは変わらずです!
少し、季節がズレてきてるんでしょうか?ほんとに仕事もズレてるから、余計にイラッとしますね👀💢
さて、いつもの車検整備ですが、最初にお預かりした時に無知な店主が、何も知らず、車検に落ち💦💦構造変更してから2回目の車検となりました!!
前回、結構交換したので、今回は特になかったのですが・・・
フロントブレーキ
リヤブレーキ
エンジンルーム
ただ、冷えてる時に、エンジンから「カタカタ音」出るとのことで、確認をしたらタペット音のような音だったので、タペット調整をします
調整中
とりあえず、違う音でなければ止まりましたが、様子を見ていただくことに・・・✋
次は、電装回りトラブルですが
左フェンダーに付いてるウィンカーから点滅が確認できなかったので球切れと思い、はずしたら・・・
ゴムの部分がとろとろに溶けており、外れてしまいました!!
新品のランプと交換(写真ひとつ上)します
交換後で、点滅状態なんですが分かりづらいですね💦
ジムニーの配線は、意外にも古典的な電源以外はボデーアースの単純配線!!
簡素といえば語弊がありますが、それでも今どきのカプラーオンに比べると作業性が少し悪いですね!
ちなみに、無事に合格したのは言うまでもありません!!
« ホンダ・CR-Z、マニュアルミッション不具合修理編その3完成(^^; | トップページ | ニッサン・キャラバンE25系、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント