ニッサン・キャラバンE25系、車検整備編(^^;
暑い日が続きますが、店主のように作業に夢中になって手がケイレンしたら、迷わずスポーツドリンクや水の補給をしましょう!
熱中症の初期症状ですからね!!
さて、車検整備編になります・・・👀💦💦
特に、大きな部品交換はありませんが・・・
フロントブレーキ
リヤブレーキ
ブレーキも含め、エンジン関係も問題ないのですが・・・
デファレンシャルにオイルの滲みがあるとのことで、点検修理していきます
まずは、全体の写真と
漏れてる箇所のアップを載せましたが、最初はデフカバーのパッキンの不具合かと思いました?
ところが、写真でも分かるかと思いますが、別な場所で漏ってるので、パッキンではなく、ホーシング自体の問題かと思われます
ちなみに、ニッサンのホーシングが他社メーカーと違い、デフ本体にパイプを圧入して、一部を溶接で固定してるだけなのです!
多分、圧入の差込口のどこかに僅かな隙間が有って、そこから漏れてきたのでは?との判断で、綺麗に脱脂洗浄して・・・
液体パッキンで埋めました!!
ワイヤーブラシで、塗装面が取れたので、シャーシーブラックで塗装しました!
下回り洗浄下後に全部を塗装すればよかったのですが・・・💦💦
次は、お客様からのご依頼の燃料フィルター交換作業です
運転席後ろのカバーを外すとエアーダクトとともに、燃料フィルターがあります
ホース類を外し、ステーを外したら、かなり昔のカプラーが・・・👀💦
今どきピアノ線系のワイヤー固定のカプラーはナンセンスでしょう!!
古い旧車に乗ってる方には、ありがたい話ですが、フィルターを外すまでに時間が掛かってるのに、トラップ(罠)としか言いようがありません💦
新品との写真
後は、元に戻していきます
燃料のエアー抜きは、膨らんだゴム部分を手で押して作業します
エアーがちゃんと抜けていれば、エンジンを始動しても止まらずに維持できますが、もし止まったらエアー抜きの不備になります
トラック関係を整備してる整備工場さんにしてみるとディーゼルエンジンのフィルター交換は、普通に慣れていると思いますが、うちもたまーに入ってくるので、忘れない意味でも勉強になります!!
最後に、弊社ごとで恐縮ですが、明日8月11日(日)より、16日(金)までお盆休みをさせていただきます。
17日(土)より、通常営業になります👀✋
« スズキ・ジムニーJA11系、車検整備編(^^; | トップページ | スズキ・エブリィワゴン、エンジンオイル漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント