スバル・レガシィB4、シフトリンケージ・ブッシュ交換編(^^;
冒頭から、お詫びをさせていただきます。
実は、仕事が押しまくっておりまして、お預かり頂いてるお車の作業が遅れております事、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
今しばらく時間が掛かるのと、お盆前にお渡しできないお車が出る事、この場を借りましてお詫び申し上げます。
さて、作業がうまく進まない中、少しづつですが作業を完了して行きます
以前、タイロッドエンド交換でご入庫のレガシィ!
今回の作業内容は、シフトレバーがどこにいるのか解らない?スバルさんあるあるの作業です
実は、ミッション側のクロスジョイントにブッシュが使われているのですが、こいつが古くなると壊れて破壊し、シフトチェンジは出来ますが、ぐにゃぐにゃでどこに入ってるか解らない状態!
まずは交換作業していきます💦
下回りの状態
まずは写真左側の遮熱板を外し、ミッションマウントを外します
ジョイント部分は矢印の箇所です
ちなみに、チェンジレバー部分のブッシュも交換します
ここは、あまり交換することは少ないのですが、ブッシュである以上、交換します
こちらは、ミッション側のジョイント部分ですが、まさかのブッシュが2個しかありません?(写真右上は、チェンジレバー側のブッシュ)
スバルに確認すると・・・
左右の矢印は、通常のブッシュで、中央の矢印は、ブッシュとして出ない部分ですが・・・実はブッシュは全く同じ!!
先の写真を見ていただいても解りますが、クロスジョイントになってるから、2個しかブッシュが出ないのはおかしいですよね?
つまり、パーツリストを見ると、ブッシュは2個で、クロスのもう片方はリンケージごとしか出ないとなります?
部品は全く同じ何だから、4個で出るようにしないとおかしいのですが・・・???
この事も、作業が押してる原因の一つですが、たまーーーにこんな変な事が起きます💢
暑いから、余計イラッとします!!
そんな事言っても、状況を打開できるわけでは無いので、部品待ちしてから交換作業へと進みます
最初と比べて分かりづらいですが、交換後です
チェンジレバー側も交換中
元に戻して完成です
作業の流れで、マフラーに亀裂が入っていたので・・・
簡単な、コーキング修理で対応しました!!
ちなみに、新車同様のシフトレバーになりました!
« ホンダ・ライフJC系、タイミングベルト、ウォーターポンプ他、交換編(^^; | トップページ | ニッサン・セドリックワゴン、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント