ホンダ・シビックEF系、エアコン修理後の初期不良編(^^;
少しづつですが、涼しくなって来ました👀✋今年の残暑は、早く終わりそうですが、温度差が出て着やすいので、体調管理にはお気をつけくださいませ!!
さて、先月末に旧ガスから新ガスへと変更したシビックなんですが、ガスを入れると明らかなカチカチ音が発生し、リビルトメーカーに問い合わせしたところ、「異音が残るも、消えると」のリビルトメーカーの回答もあり、様子見でお客様にお渡しをしたんですが、その後、音が小さくなるどころか、だんだん大きく感じるようになり、音が消えないとの事で、リビルトメーカーに再度、問い合わせてコンプレッサーを交換してもらうことにいたしました!
本来なら、早めに作業したかったのですが、今年は初期不良の当たり年で、仕事がずれ込んだ為に、お盆前にお直ししたかったのですが、今月の24日(土)にずれ込んでしまいました💦💦💦
最初の写真ではなくて、すでに交換後の真空引き状態の写真ですみません
先月のブログで、内容はお伝えしていますので、初期不良のコンプレッサーを外した状態です
右が、代替品で左が初期不良品
よく見ると、最初に来た不良コンプレッサーには遮熱板(黒いカバー)が付いてなくて、元々のコンプレッサーから外して付けたんですが、代替品は、最初から付いています???
元々、不良品だった物を送って来たのかなぁー、なんて思いましたね!!
そんなことは無いと思いますが、まれに不良品だった後にほぼ新品じゃないの?みたいなリビルトが来ることが有るから、やられたみたいな感じですが、これはあくまで店主の主観なので、リビルトメーカーさん!怒らないでね👀✌
さて、外して際に鉄粉の確認をしたところ、ほぼ確認出来ない状態だったので、そのまま代替品を組み付けて行きます!
組付け中
そして、真空引き!!
夕方、真空引きして、一晩放置後・・・次の日
漏れが無かったので、ガスを正規の量まで入れた後です!
この日の気温は30度!アイドリングで11度なので、コンプレッサーは正常!プラス、異音(カチカチ音)は全く出ませんでした
✋
最初の修理後、お渡しをした際に、温度が高いとのご指摘だったので、改善されたと思われます。
しばらく、エアコンを回した状態で、確認したところ異音も出ないので、完全に治ったとは思いますが、ここで落ちが・・・
お客様に連絡してお渡しする際に、エンジン始動後すぐにエアコンが作動したんですが、わずか数秒間だけカチカチ音が・・・👀💢
当初、「マジかよ!!」と思ったんですが、その後、音は出ないため、お客様には「様子を見て欲しい」と伝え、お渡しになりました!
当然、初期不良なのでお金はいただきません!!
この結果は、当然、購入先には伝えていますが、最近のリビルト会社メーカーも、人材不足なんでしょうかねぇー???
技術が伴っていないような気がします💦💦💦
« ホンダ・アクティHA4、中古新規車検編その3完成?(^^; | トップページ | スズキ・マイティボーイ、ミッション不具合、クラッチワイヤー交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント