ニッサン・フィアレディZ、31系、電装系トラブルと左ラックブーツ交換編(^^;
本日は、前回のブログで書いたアクティを軽自動車検査協会で通しに行ってきましたが、アクシデント発生で、ちょっと大変でしたが、こちらは、後日アップします👀✋
さて、今回の作業は、ニッサン・フィアレディ31系のZRになります!!
31Zと言えば、V6エンジンが載った最初の型式ですが、直6エンジンの設定もありまして、その直6ツインカムターボになります
まずは、オイルプレッシャースイッチ(圧力スイッチ)の不具合で、メーター内のオイル圧力が異常に低いとのことで交換になります!
ほぼ中央に見えるのが、スイッチですが、通常のスイッチと違い、オイルプレッシャーメーター用のセンダーユニットも兼ねております
当然ですが、このセンサー!めちゃ高くて3万近くする高価なセンサーです
こちらが、新しいセンサースイッチですが、在庫が長いのか?箱が古い・・・💦💦💦
写真右が外した古いパーツ
後は、もとに戻すだけです
暖気後、アイドリング状態ですが、ゼロに近い状態だったそうなので、かなり改善はされていますね!!
次は、電動ファンの不具合編になります
走行キロは、希少とも言える7万キロ程度!!
実は、ある程度、温度が上がるとメインの電動ファンが回るはずですが回らなく、エアコンを付けた状態だと片方のファンは回りますが、温度が上昇しても両方回らないため、オーバーヒート気味になり、不具合箇所を探します
Z31系は、ラジエーターが斜めになってる関係で、FR車なのに電動ファン仕様に成っています
矢印は、ファンスイッチ
ファンモーター接続カプラー
当初は、ファンモーターのトラブル?かなと思っていたんですが、配線図を取り寄せて調べたところ、ファンスイッチ、ファンモーターともに、生きてることが判明し、調べた結果、単純にファンモーターリレーが壊れていただけでしたが、まさか3個も使ってるとは思わず、しかも、そのうち3個も壊れていたため、発見に時間が掛かってしまったと言う、お粗末な結果になりましたが、生産廃止が多い車両なのに、リレーだけで済んで良かったなぁーと・・・✌
写真が少なくてすみません、リレー交換後、無事に両方回りました!
最後は、ステアリングラックブーツ左側です!
最初は、簡単に考えていたんですが・・・まさかの生産廃止???
しかも・・・右側は有る???
一体、どういう事???
しかも、社外純正すら廃盤??
このままの状態で、車検が通れば何の問題もありませんが、それは無理なので、似たようなブーツを探すしか無いのですが・・・
形だけでは駄目で、ブーツが取り付く、外径と内径プラスじゃばら部分の長さも合ってるかが必要で、探したら類似品ありました!!
形は、似てませんが、長さとギヤーボックス部分の内径、それとタイロッド部分の内径が似てる物ですが、タイロッド側は、少し切って加工しています
ブーツを外した状態
取付状態になります
いかがでしょう?
違和感が無いと思いますが、これで、車検に合格できそうです👀✋
なんか不思議なんですが、どこのメーカーも右が有るけど左が無いとか?その逆もありますよね?
年式が古いからしょうがないと言えばそれまでですが、片側が有るならもう片方も用意しとけよ!!って思いません?
店主だけでしょうか💦💦💦
« ホンダ・アクティHA4、中古新規車検編その1(^^; | トップページ | ホンダ・アクティHA4、中古新規車検編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント