トヨタ・クルーガーハイブリット、水漏れ修理、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換編その2完成(^^;
昨日は、組合の役員会がございまして、ブログ並びに本日午前中お休みさせていただきました。
しかし・・・寒い雨が降る千葉!!北東の風なので、東北では「やませ」といいますが、これが寒いんですよね👀✋
風邪など、健康管理にはご自愛くださいませ!
さて、ラジエーター交換へと・・・
今回、ラジエーターと一緒にホースも交換するので一緒に外していきます
当初は、簡単に外れると思っておりましたが・・・
エアコンコンデンサーと固定していて、コンデンサー側を外さないとラジエーターが外せない仕組み👀💦💦
ちなみに一番手前のラジエーターはハイブリットのアンプ用!
電動ファン部分を外さないとダメなようですが、外すにも知恵の輪状態です
外した電動ファン部分
外したラジエーターと新品ラジエーターなのですが・・・
この時は、まだ間違ったラジエーターとは気がついておらず、途中まで組み付けてしまいました
ちなみに、外したラジエーターの水漏れ箇所です
ここまで組み付けて・・・
リザーバータンクに戻すホースが取付け出来ないことに気づき💦💦💦💦💦
持ち込みなので、弊社から部品が違うと言うのはちょっと考えたんですが、直送してるので、送り先に連絡を取り、正しいラジエーターを送っていただくことに・・・
リアルタイムでは無いのですが、この日のうちに完成予定だっただけに、またまた予定がずれ込んでしまいました💦💦
重なる時は仕方がありませんね!!!
休み明けに届いたんで、急ぎ作業開始!!
今度は、間違いのないラジエーターのようです
今度は、ホースが無事に取付け出来ます!
後は、元に戻すだけです
バッテリーまで組み付けエアー抜きしてエンジン始動させます
ハイブリッドカーなんで、そのままイグニッションONしてもバッテリーの容量が不足してない限りエンジンは始動しないので、整備モードにして、強制的にエンジンを掛けた状態にします
4WDなので、整備モードも4WDです💦
無事に、電動ファンが回り、冷えた後、冷却水の補充をして完成となりました!
壊れることを想定していなかったのか?整備性が悪いですね✋
« トヨタ・クルーガーハイブリット、水漏れ修理、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換編その1(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラ、ドライブシャフトブーツ・インナー交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント