« マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホール編その5(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザー、エアコン修理編その2(^^; »

2019年6月 2日 (日)

マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホール編その6(^^;

雨が降る訳でもなく、かと言って天気が良い訳でもなく、そこそこ暑い日が続きますが、もう梅雨入りで良いじゃねぇ-って陽気です✋

さて、前回の続きになりますが、リヤ側のローター不具合は、一体何が原因だったのか??

検証も兼ねて調べていきます

Dscn440601

まずは、オイルシール部分を外しました(無いと思っていた部品が出たので!)

Dscn441401

次にアパックスシールのカーボンを相手を傷めにくい真鍮ブラシで除去してクリアランス並びに限度値を測定します

交換するので、測定の意味は?と思いますが、リヤ側の不具合原因を知りたいので何がダメなのかも含め面倒でも測定します

Dscn441501

フロント側は摩耗も含めローターに対しては大丈夫でしたが・・・

Dscn443501

フロント側、シール脇が虫食いになっていて、圧縮が低めだった一部?原因だったのか?不明ですが、何故に交換しなかったのか疑問

Dscn442701

こちらは不具合側のアペックスシール!

側面は綺麗なんですが、ローターハウジング当たり面はボロボロです??

Dscn441601

リヤ側のローターですが、写真左側のアペックスシールは厚みも違い、完全に固着してた物です

多分、主原因の7割以上を占めてると思いますが、これだけではなさそうです💦💦

Dscn441801

次は、サイドシールとコーナーシールのクリアランス測定になります

Dscn441901

サイドシールは内外2個使用してるので両方を全3箇所測定します

Dscn442201

フロント側ローターも測定しました

結果的に、フロントローターのクリアランスはほぼ平均的にクリアランスが保たれていたんですが・・・

不具合があったリヤ側のクリアランスは、残念なことに狭すぎてコーナーシールを押し付けてしまっていたせいか?アペックスシールにも影響を受けて、ハウジング当たり面が、損傷しているのでは無いかな?とも思います

サイドハウジングにも傷が多いのも原因かな?でも傷は浅いので助かってはいますが・・・✋

最後は、

Dscn443901

軸部分と先端部分の隙間測定になります

Dscn444101

ここは、限度内だったので良かったぁー👀

何とか、消耗部品を交換して組み付け出来そうですが・・・

ロータ側に入るサイドシールのクリアランスを調整するためにヤスリで削って調整すのですが、削る量が多すぎ出し、失敗したら、バックオーダー確定なんで、手が震える~~~~(涙)💦

半分アル中なんでちょうど良くなったりして(爆!!)

 

« マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホール編その5(^^; | トップページ | トヨタ・ランドクルーザー、エアコン修理編その2(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ