ニッサン・レパードF31系、オルタネータ不具合、オイル漏れ修理編(^^;
本日は、梅雨らしい雨だったのですが、相変わらずNHKの天気予報は当たりませんせんねぇー💦💦
受信料払っても当たらないんじゃー、払う気もなくなりますね💦💦💦
なんて冗談はさておき・・・
当社で度々、整備をさせていただいてるニッサン・レパード!!
暑くなるこの時期に発電機であるオルタネータが突然死んでしまいました💦
前のブログにも書きましたが、エアコン修理に次ぐ電装トラブルです
まずは、リビルトのオルタネータが届いてから作業を開始!
見づらいですが、ニッサンのV6エンジンにはオルタネータの位置が写真の様にコンプレッサー(エアコン)の真下につくタイプと、パワステポンプの真下につくタイプの2種類が有って、基本シングルカムターボ車やツインカムターボ、ツインカムエンジン車は運転席側のパワステポンプ下で、その他は助手席側のコンプレッサー側に付いています
当然ですが、上から外せないのでアンダーカバーを外して下から取り外します
こちらがオルタネータを取り外した状態
外したオルタネータとリビルト部品
取付後
角度を変えて・・・!
無事に正常な発電が出来て完成となりましたが・・・
オイルプレッシャースイッチから、オイルが漏れています
実は、ニッサンのあるあるなんですが、この時代のスイッチは何故か?このプレッシャースイッチからのオイル漏れが起きます??
ちなみにこのタイプだけ漏れますが、最近は漏れていませんので交換する機会はないかな👀✌
当時は、ニッサン車が車検で入庫するとほぼほぼ漏れていましたからね!
最近、ようやく対策したのか?めっちゃ高くなりました💦千円もしない部品だったのに現在2千円近くします💦
取付後
ゴムカバーでおおってしまったので新品が見えないのですが、無事に完成となりました
部品が有るからいいのですが、この車両もほぼ製廃部品が増えて来たので、部品調達から作業スタートになりそうです!!
« トヨタ・マークⅡブリット、オルタネータ交換編(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備と燃料計不具合編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント