トヨタ・MR2、オイル漏れ、水漏れ、ドアレギュレーター、スピーカー交換編その2(^^;
昨日は、年に一度の人間ドック?
店主は、あまり好きな検査ではありませんが、体が健康でなんぼ?なんで、受けてますが、非日常のことなので体調が逆に悪くなるのは店主だけかも知れません👀💦💦
さて、途中で続きが進んでいないので!続きを💦💦
水回りで終わったと思いますが、ウォーターポンプを取付け、漏れてる部分も新しいパッキンを付けて組んでいきます
その前に、オイル漏れの主原因であるクランクオイルシール組み付け中
実は、昨年にタイミングベルトとオイルシールを交換したんですが、組み付け方が悪かったせいでクランクオイルシールから漏れていました!!
ここは、100%店主のミスなので、お代はいただきませんが、なんで漏れたのか???ちょっと不思議くんです?付け方は悪くなかったのですが・・・!
そう言ってもミスはミスなんで、今後の経験とさせていただきますが、オイルシールを組む前にクランクシャフトとオイルシールの当たり面を軽くサンドペーパーで綺麗にしてから組んでます!!
オイルシール組み付け後
元に戻していきます
次に水漏れしてた主原因部分を組み付けていきます
ほぼすべて組み付けたので、冷却水のエアー抜きのため、エアー抜きバルブを緩めて行くのですが・・・
エンジン側のエアー抜きバルブですが、壊れてしまったのでマイナスドライバーで外せる様に加工してます
こちらは、ラジエーター側のエアー抜きバルブです(通常はこの形!)
こちらは、ヒーター側のエアー抜きバルブです
AW11系は、冷却水の抜き取りバルブが4箇所!冷却水を入れる時のエアー抜きバルブが3箇所あります
ちなみに同じミッドシップのホンダNSXも当然ありますので、冷却水のエアー抜きは注意です!!
冷却水を入れる状態ですが、他にもカムカバーからのオイル漏れがありますが、部品がメーカー側に有るので、この時点では交換はせずに次に進みます
最後に、ヒーター側のエアー抜きホースが付属してるんですが、年数の為か?折れ曲がってしまい、うまくエアー抜きが出来ないので、代わりのホースでエアー抜きしました!!
この時点で、オイル漏れの一部と水漏れの不具合は解消し、次の作業へと続きますが、今回も長丁場になる予定です!!
« トヨタ・プラッツ、車検整備編(^^; | トップページ | トヨタ・ボクシィハイブリッド、エアコン修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント