トヨタ・ランドクルーザー、エアコン修理編その3完成(^^;
最近と言いますか?
自動車が誕生して一般の方が手軽に購入出来る様になってから多分、有った事かも知れないアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故!!
ただ、報道に出てくる車両が、偶然にもト◯タのハイブリッドカーのプ◯◯ス系が多いのは、単純に高齢者が多く購入してるためか??
全く理解不明ですが、店主も車検でプ◯◯スなどのハイブリッドカーの車検をします(マイルドハイブリッドは別)!
店主も正直、乗り難いワースト1に上げるほど好きな車ではありません!!!
次世代カーの先駆けとしてのコンセプトは、とても素晴らしいのですが、若者の購入離れが多い現代においては、購入する年代層が高齢者!!
年金生活で、少しでも燃料が掛からない車を選ぶのは必須なのに、操作性が悪く乗りづらい(店主も含め)💢👊
ハイブリットだって、昔みたいにセンターにパーキングレバーがあり、シフトレバーもオートマと同じ、アクセルペダルはベンツの様にオルガン式(長距離は疲れません)だって良いじゃないですか?
店主個人の主観ですが、決して未来カーと言っても、カッコ良くなんか無いし、むしろダサいですよ!
購入する主たる理由は燃費と税金対策!!
それ以外に何のメリットも無かったら、あんな車!!店主なら1億払うから乗ってくれって言われても拒否しますよ!!運転しづらいしね!!!
冒頭から、店主の愚痴が炸裂してすみません💦💦
さて、続きを・・・👀✋
まず、コンデンサーとコンプレッサーにつながるパイプホースから漏れが・・・
角度を上から・・・!
多分、パッキンサイズは合ってるのですが、アルミなんで腐食で痩せてしまったか?アカ状の白いアルミ粉で密着出来ずに洩ってる可能性が有るので、清掃してパッキンを気持ち太いタイプに変えて真空引き!!
ところが、まだ漏れが出てしまい???だったんですが、調べたらレトロフィットに変換してるアダプターが原因でした👀💡💦
こんな事も有るよね?見たいな感じで、他に部品交換が出なかったのは良かったのですが、ガスを入れるまでは不安ですね!
丸1日近く放置した状態ですが、漏れが出ていませんでした!
これで、大丈夫と思い、ガスチャージして・・・
低圧は、1.8kg、高圧は12kgで安定しています
これって・・・
出ました・・・久しぶりの6度💦💦
このクラスのエアコンは冷えることは知ってはいましたが、これほどとは・・・素晴らしい!
最後に、もう一度ガス漏れ点検をし直して問題ないと判断後、完成となりました!!
« トヨタ・ランドクルーザー、エアコン修理編その2(^^; | トップページ | ニッサン・サニーFB15、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント