トヨタ・サクシード、車検整備編(^^;
台風では無いのに次の日は台風一過??
本日も天気が良くしかも・・・暑っ!!
5月末はいつもこんな感じだったのは分かってますが朝夕が涼しくなるのでやはり5月なんだと感じます!
さて、いつも天気の話題ですみませんが(ネタが無い💦)本題へ・・・
すみません、普通に車検ネタになります
こちらは、普通に貨物(バン)なので1年車検となります
エンジンルーム
今どきな話ですが、最近のエンジンにはタイミングベルトは無く、チェーン式に変わっております
弊社は、必ずキャリパーを外してディスクパッドの残量チェックと動き具合など(引きずりなど)を確認しています
リヤブレーキは、基本カップの漏れが無い限り
交換はしていませんが、お客様から指示があれば交換します
必ず、ブーツをめくって確認しています
エンジン関係も、面倒くさいタイプでもイリジュームプラグでも外して確認しています(普通だと思っています)
最後にタイヤの空気圧は、4輪タイヤとスペアータイヤともにすべて確認チェックして、足りないとエアーを補充しています✋
今回は、走行キロも少ないせいで、交換部品はなく、ブレーキフルードのみ交換でOKでした✋
最後に、貨物車は車検であってもかなり厳しく検査を受けますので、必ず荷物は降ろしておいたり、タイヤも乗用タイヤ以外じゃないとダメとかありますので、お気をつけくださいませ✋
« トヨタ・ライトエースワゴン、エンジン始動不良、車検整備、エアコン修理編その2(^^; | トップページ | スバル・レガシィB4、足回り交換編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント