トヨタ・ライトエースワゴン、エンジン始動不良、車検整備、エアコン修理編その2(^^;
今日はすごい雨でしたね👀💦
5月にしては珍しい豪雨でしたが、蒸し暑さも重なって気が付かないうちに軽い熱中症になっていました。
お年寄りに良くある「気が付かなかった」ですが、店主も気をつけたいと思います。
さて、リアルタイムでは無いのですが、無事に車検が合格出来たので、途中整備の続きになります✋
まずは、オイル交換から
オイルフィルター交換
久しぶりに気づいたんですが昔のエレメントはデカイ!!
アンダーカバーを外して、ベルト交換するのですが・・・
オルタネータを戻した時に妙な違和感・・・
ボルトが折れたーーーーーー💦
外したベルト
ファンベルト(写真左側)が劣化してるので交換したんですが💦
オルタネータを取り外して、折れたボルトをドリルでもんで、タップを立てます
矢印部分が折れてしまった部分
金属をドリルで切削した切粉を侵入させないようにウエス等でかぶせておきます
無事に穴を開けることが出来たので、タップで修正して完成となります
次に、オイル漏れしてるタペットパッキン交換です
久しぶりにOHVエンジンのロッカーアーム部分を見ました👀✋
見づらいですが、インテーク側からプッシュロッドが出ているのが分かります
外したタペットカバーと新品パッキン
今でこそ、普通に中央にプラグが配置されていますが、当時のトヨタT型エンジンは、OHVなのにプラグが燃焼室中央にセットされていて斬新なレイアウトだったのが有名でした!!
ちなみに2TGツインカムエンジン(セリカ、カローラなどに搭載)は、このエンジンがベースになります✌
パッキン取付後
プラグホールパッキンは、カバー側につけずにヘッド側に付けるので間違えないように💦って、作業する人いないか⁉
こんな感じ💦
逆の手順で組み付けて完成となります(完全では無いですが洗浄しています)
本日は、あいにくの雨でしたが、無事に陸運局にて車検合格出来ました・・・良かった!!
次回は、いよいよエアコン修理編と進みます✋
« 三菱・EKワゴン、車検整備のみ編(^^; | トップページ | トヨタ・サクシード、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント