三菱・EKワゴン、車検整備のみ編(^^;
今日は、晴れたと思ったら突然の雨と天候の変化が激しい1日ですが夜遅くになって大雨になるようですから用心が必要です。
さて、弊社では当然、国の認証を受けてる整備工場のため、車検と車検整備はセットでしていますが、だいぶ前からユーザー車検が多いことは皆様もご存知の通り、店主もダメとは言いません。
自分の車を自分で継続検査を受けることに関しては、良いことだと思います、なぜなら車検の費用をご理解いただけるから✋
車検代は高い!とおっしゃる方はだいぶ少なくなりつつはありますが未だに話す方も多く、説明して納得いただけるまで時間が必要ですが、ユーザー車検をオーナーみずから行くと、いかに税金がウエイトを占めてるかが分かります✋
でも、費用のご理解をいただいても、整備はしてませんから整備不良のリスクは増大しますから必ず整備はしないとなりません。
弊社では、ご自分でユーザー車検を受けた方の車検整備のみでも承っております。
整備内容にもよりますが整備代金がいかに安いかがご理解いただけると思います(ご自分で整備出来る場合は、整備後、目視点検だけでも可)。
話が長くなりましたが・・・
こちらのお客様は、整備のみですが、いつもご依頼をいただいているお客様です
エアーエレメント点検
リヤブレーキは、カップの漏れもなくブレーキシューの減りも無く良好でした
フロントは見た目では分かりにくいですが引きずってるようで、キャリパーオーバーホールすることに
主原因は右側のキャリパーが原因ですが、左右キャリパーを外して分解してみると
取り外し後
まだ6万キロしか走って無いのですがサビサビです💦
ブーツに劣化や切れが有った訳でもないので、おそらくですが水没経験があるのかな?と思われます??
まだ年式も新しいので、磨けば光りますね👀💦
組み付け後です
完成です!!
この後は、ブレーキフルードのエアー抜きをして完成となりました!
ちなみに・・・
下回りの全体写真ですが、雪道や海辺を走っていた訳ではなく綺麗な下回りです
引きずりも最近なったようで、パッドもあまり減って無く交換不要でした!!
ちなみに、数日前に昭和車のキャリパーオーバーホールをアップしましたが、サビかたが昭和車とさほど変わらいので、水没したまま放置したのかと結論しましたが、間違ってる場合もあるので詳細は不明です💦
« マツダ・コスモスポーツ、エンジンオーバーホール編その3-1(^^; | トップページ | トヨタ・ライトエースワゴン、エンジン始動不良、車検整備、エアコン修理編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント