アルファロメオ・156車検整備編その2(^^;
もうすぐ平成から令和(れいわって変換しても出てこねぇー💦)になりますが、その関係で暦通りだったお役所も10連休!!
おかげで、陸運局が大変な事になっているみたいですね!!
今年は、ゴールデンウィーク中にユーザー車検を受けようと考えていた個人ユーザーは出来ないから、休み前と休み後には混雑が予想されるそうです👀✋
さて、フロントのディスクパッドが届くまでリヤブレーキを交換していきます
リヤ側の内容は、大口径ローターの交換とそれに対応するキャリパーの交換(オーバーホールも含め)ならびにパッド交換になります
キャリパーの土台のボルトがリヤのアームに邪魔されてメガネレンチなどが使えず、今どき珍しいスパナのみで取り外していきます💦
ちなみに、スパナで簡単に外せました!さすがイタリア車👀💧
右が外したローター、キャリパーで左が今回チューンアップする大口径ローターとキャリパーになります
大きいローターになるので、バックプレートが合わないため、フラットに加工しますが、写真撮り忘れなんで加工後、塗装した写真を!!
ちなみに、ハブのベアリングがうまく外れなくて苦労したのとグリスの劣化で新しくグリスを給油したのは言うまでもありません
こんな感じで、バラバラになったハブベアリングのぼーる??
ボールをきれいにグリスに塗り込むように取付けて・・・
加工後のバックプレート取付け後
途中作業になってますが、シールキットで交換するリヤキャリパーオーバーホール中です!!
オーバーホール後
エアー抜きして完成となりますが、フロントパッドがこの時点では届いてないので、作業中断となりました!
次回は、思わぬアクシデントも含め、完成編となりますが・・・
車検が受からないと完成とはなりませんね!!
« アルファロメオ・156車検整備編その1(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA22系、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント