スバル・レガシィBH5、エアコン修理編(^^;
相変わらず寒いですねぇー💦
さて、ついこの間まで暑かった時にご入庫だったレガシィ!
車検や修理などで度々ご入庫いただいていたんですが、今回はエアコン修理でご入庫となりました!!
ご入庫前にエアコンの冷えが悪くなっていた事は確認済みで、漏れてる原因はほぼ分かっていたんですが、確実に主原因を特定するために、エアコンガスとガス漏れ検知液を入れて確認を撮ります!!
ちなみに疑ってる箇所が矢印部分
一応、室内側にもガス漏れが無いか検知器でチェック中です
室内のエバポレーター部分ですが、こういった感じで確認できるのは、平成15年前の車両ぐらいでしょうか!!
まずは、コンプレッサー、コンデンサー、室内ともに、ガス漏れは無さそうで、最初に判断したところから漏れているようです
矢印部分が緑色になっていますが、これがガス漏れ検知液になります
ガス漏れ検査が確認できたんで、検査で入れたガスを抜いて修理していきます
コンデンサーを外したのは、リキッドフィルターを交換するため外しました
リキッドフィルターとリキッドタンクの2つがありますが、新しいタイプはフィルタータイプになっていて、古いタイプはエンジンで言うオイルエレメント(カートリッジ式)みたいな感じです
実際の役目は、エンジンと似ていますが、汚れや鉄粉除去も含め、僅かな湿気(水分)を除去出来るようになっています!
まずは、漏れの根源であるホースパイプを交換します
こちらがリキッドフィルター
コンデンサー脇のリキッドケースに交換後です
あとは、元に戻していくだけです
真空引きしています
一晩放置して問題なければガスを入れて行きます
ガスを入れたときが寒かったので、ガスはひえひえが当然なんですが、ゲージで正常確認が出来たので完成となりました!!
ただ、なんでもそうですが弱いところに不具合(ガス漏れ)などが出ますので、一つ直したから完全に治ったことにはなりませんので、料金が安く付いたと安心は禁物です👀✋
ですので、安く付いた場合は、また他に漏れる場合があることを十分に考えておいていただけると幸いです✋
« ダイハツ・ムーブL152系、車検整備編(^^; | トップページ | ニッサン・ローレルH35系、エアコン修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント