スバル・インプレッサGC8、車検整備、エンジン載せ替え編その3(^^;
今年も来て欲しくない、春の砂嵐!!
工場の中は、砂だらけになるし、洗車も出来ない状態!!
毎年の自然現象なので、仕方がないのですが、恒例だけに嫌ですね💦
さて1日、間を置きましたがまずは前回の続きで、ホース類の部品が揃い、作業が一歩進みそうな中、持ち込んだホース部品も・・・
一部になりますが、シリコンホースを取付けます✋
パーツカタログと、部品番号表を現物パーツと見比べながら組み付けて行きます
ホースとクランプって、エンジン部品だけでも、かなりの量が有るし、似たような部品でも、皆同じではないので、確認しながら一つ一つ組んでいかなくてはなりません!
これが、ものすごく大変な作業で、スバル部品もややこしくて部品が揃うまで、1週間近くも掛かっています💦
間違って組付けは出来ないので、時間が掛かってもパーツカタログと部品番号を、にらめっこしながらコツコツと交換していきます✋
全体的にお伝えは出来ませんが、ゴムホースと呼べる部分はすべて新品に交換しています👀✋
エンジン、リヤ部分のターボチャージャーが付く辺り
スロットルボディ周り
リヤの左バンク側付近
ターボチャージャーですが、左が外した物で、右は今回交換する中古部品!
壊れたエンジンから、エキマニ、遮熱板を外したんですが、取付ボルトとナットがボロくなっていたので、追加注文!!
部品が来る間、せっかくなんで綺麗に掃除して塗装しました✋
ちなみに、折れたボルトも有ったので、ドリルでもんでネジをきり直しています!
エキマニ部分のボルト・ナットが届いたんで組み付けて車台へと載せるのですが・・・
取付け途中で、遮熱板カバーの一つを組み忘れてしまい、もう一度外しました💦
写真中央部分のカバー(取付済み)、エンジンに組み付けた後でも組めないことは無いのですが、作業が面倒なんで、外して組み付けました!
無事に組み付け後です✌
中古タービンも無事に組み付け
エンジン、エンドオイルシール交換後
エンジンスタンドから降ろして、最後の作業になります
フライホイール組み付け
クラッチを組み付け中
次は、いよいよエンジンを載せますが、今宵はここまでになります!
ちなみに車検整備も有るので、軽くお伝えしながら次回へと・・・✋
« ダイハツ・ハイゼットS201系、エアコン修理編(^^; | トップページ | スバル・インプレッサGC8、車検整備、エンジン載せ替え編その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント