« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その1(^^; | トップページ | ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; »

2019年3月16日 (土)

アニバーサリー、車検整備編その3(^^;

順番には、説明アップしていくんですが、さすがに電装系がすごいことになっていて、あちらを直せばこちらがみたいな感じです

いやー、予定外の作業で、車検は何時行けるんだろう・・・

さて、気を取り直して

Dscn227601
左フロント側にスピードメータードリブンギヤ-があります

めくらぶたを外すと・・・

Dscn227001
すみません、先にユニットは外しています

Dscn213201
外した、ドリブンギヤ-とユニットです

角度を変えて多めに写真を撮っておけばよかったのですが、作業に夢中になり、撮り忘れです

写真右端が、メーターワイヤーに繋がるギヤーで、左がフロントタイヤ側からの回転を拾うドリブン、中央が壊れたユニットケースです

前回、お預かりした時は、応急処置で直したんですが、やはりメーターが動かなくなったそうで、車検も有るので、なにか修理方法はと?と考えた末・・・

Dscn225901
分かりやすく言うと、アルミパテを使う事に

完全硬化するとアルミと同じ状態になる優れもので、耐熱性もあるので安心なんですが、耐久性はちょっと微妙でしょうか

Dscn226501
割れてしまった部分を盛って修正

Dscn218801
ついでに表面もひび割れがひどかったので補修

Dscn226701
まる1日放置後、余計な部分を削り形にしました(これから組み付けです)

Dscn226901
組み付け後

後は、フロントのアクスルに戻します

Dscn227401
お世辞でも綺麗な仕上がりではありませんが、削りすぎると耐久性が落ちそうなんでこのままです

後は蓋して完成となりました問題は、壊れないことを祈ります

Dscn2313
オイルライン用のパイプが修理から戻って来ました

次回は、オイルラインの取付けとエアーポンプの取付け作業へと続きます

« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その1(^^; | トップページ | ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニバーサリー、車検整備編その3(^^;:

« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その1(^^; | トップページ | ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; »

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ