アニバーサリー、車検整備編その3(^^;
順番には、説明アップしていくんですが、さすがに電装系がすごいことになっていて、あちらを直せばこちらがみたいな感じです
いやー、予定外の作業で、車検は何時行けるんだろう・・・
さて、気を取り直して
めくらぶたを外すと・・・
角度を変えて多めに写真を撮っておけばよかったのですが、作業に夢中になり、撮り忘れです
写真右端が、メーターワイヤーに繋がるギヤーで、左がフロントタイヤ側からの回転を拾うドリブン、中央が壊れたユニットケースです
前回、お預かりした時は、応急処置で直したんですが、やはりメーターが動かなくなったそうで、車検も有るので、なにか修理方法はと?と考えた末・・・
完全硬化するとアルミと同じ状態になる優れもので、耐熱性もあるので安心なんですが、耐久性はちょっと微妙でしょうか
まる1日放置後、余計な部分を削り形にしました(これから組み付けです)
後は、フロントのアクスルに戻します
お世辞でも綺麗な仕上がりではありませんが、削りすぎると耐久性が落ちそうなんでこのままです
後は蓋して完成となりました問題は、壊れないことを祈ります
次回は、オイルラインの取付けとエアーポンプの取付け作業へと続きます
« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その1(^^; | トップページ | ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その1(^^; | トップページ | ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; »
コメント