ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その3完成(^^;
本題と違うのですが、ようやくアニバーサリーのエンジン調整も済ませ、車検に行ける体制にと思ったのもつかの間、エアーポンプに使ってるブレーカー型ヒューズが、エンジンルームの熱で、作動しなくなるというアクシデント
やっぱ、熱に影響されない場所に移設しないとなりません
さて、本題へ・・・ ここからは、タイミングベルト関係の交換になるので写真だけになってしまいますが・・・
オイル漏れも有るので、カムシール、クランクシールも交換します
同時に、サーモスタットも交換します(ロアホースブラケットです)
ウォーターポンプ取り外し後と新しいサーモスタット付けた後です
新品比較の写真撮り忘れてしまいました(ウォーターポンプもです)
次は、オイルシールの交換です
ちなみに、RBエンジンは、クランク、カムとも同じオイルシールです
カムセンサー用のハーネス固定プラが外す際、割れてしまったので結束バンドで固定
エンジン関係は、無事に完成となりました
最後は・・・
当時のニッサン系には、ストライカの周りにプラスチックでカバーしてあり、これが無くなると、ドアロックの閉まりが悪くなるみたいで、今回、一緒に交換しました
交換後、ドアの開閉を何度かやってみましたが、かなりいい感じです
やっぱ、あのプラスチックは意味が有ったようです
さて、こちらも無事に車検に合格して、お客様にお渡しをいたしました
さて、次回はアニバーサリーの続きです
« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; | トップページ | アニバーサリー、車検整備編その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン、R33スカイライン車検整備他編、その2(^^; | トップページ | アニバーサリー、車検整備編その4(^^; »
コメント