« アニバーサリー、車検整備編その5(^^; | トップページ | アニバーサリー、車検整備編その6(^^; »

2019年3月23日 (土)

ダイハツ・アトレーワゴン320系、ドライブレコーダー取付とフォグランプ交換編(^^;

トヨタ、スープラのCMを見ました!
トヨタの社長が、馬が生き残ったのは「競走馬」と言っていますが、競走馬は獲得賞金が多い有名馬は、余生が約束されますよね!
でも、トヨタが言う、生き残った車って今でも現存してる車が多く、余生を必死な思いで、生きてるのがほとんどで、ショップなどが必死に部品を供給しています。


生き残るとは、メーカーが部品をすべて供給してくれることで、維持できる訳で、生廃にしてるメーカーが良くも抜け抜けと、例えではありますが生き残ると言えるんでしょうか?

だったら、今のスープラの前のスープラだって十分に現存してるんだから、余生をおくれるようにすべての部品を供給して欲しいものです!!

とは言っても、他のメーカーに比べれば、部品の供給は素晴らしいのですが、全てでは無いので、言葉には気をつけて欲しいですね!!!


さて、アニバーサリーの、不具合がまだ解決が出来ていなくて、次回へと続きますが、本日は、ドライブレコーダー取付編になります✌

車は、ダイハツ・アトレーワゴンです。

Dscn255301

定期的に車検、修理等でご入庫いただいてる車両です!


元々、ドライブレコーダーは取付けておりますが、今回は損保保険対応のドライブレコーダー(次からドラレコで表記)をフロントに取付けして、今まで付いてたドラレコを後ろに取付けることになっております✋

Dscn259301

まずは、フロントナビを外して電源を取りますが、ついでにバックカメラの調子とナビ本体が熱暴走するらしく、一緒に不具合の確認も取りました✌

Dscn259501

ナビを外して驚いたのは、バックカメラ信号の配線がギボシも使わず、配線同士をロープみたいにねじって組んでるだけでした(涙)

購入した中古車業者に付けていただいたようですが、酷い作業です。

Dscn259801

普通はこうすると思いますが・・・


ちなみに、バックカメラ側の配線は、半田で固定してました・・・?

それと、熱暴走の件ですが、後ろに配線がびっしりと詰まってるせいで、冷却ファンが機能できないのではと考え、極力不要な配線は短くまとめ、ファンの部分に配線が詰まらないように工夫して取り付けし直しました✌

Dscn260001

お次は、ドラレコの電源供給ですが、シガライターソケットを2個購入して、前後のドラレコの電源にします

Dscn260801

フロント取付中

「フロントに付いてた時の電源は、どうしていたの」とこの時点で疑問に思う方も居ると思いますが、以前の時は純正のシガライターソケットから配線をダイレクトに繋いでいましたんで、後付のシガライターソケットは付いてません😃


Dscn261001

フロント取付は完了で、次はリヤ側になります

Dscn258801

シガーソケットがあるじゃん・・・
Dscn258701
内張り剥がしても、ソケットもなければ、配線すらありません😖
なので・・・
Dscn259201
矢印の配線から、分岐させて電源を供給いたします
Dscn260201
こんな感じで、配線を作り、後から購入したシガーソケットを付け、ドラレコの電源ソケットを組み付けます
Dscn260601
当初、取付けた箇所(ステー部分)
実は、不覚にも何も考えずにここに設置・・・
Dscn261301
ところが、リヤワイパーの拭き取り範囲外なことに気づき、変更です✋
Dscn261901
変更後です
前後のドラレコは無事に取付け完了で、次はフォグランプとバルブ交換です✋
Dscn255601
水が入って汚れた左フォグランプ!!
フォグランプ交換だけだったのですが、「フォグ球はやっぱ黄色でしょ」というオーナーのご依頼で、バルブも交換することになったのですが・・・
当然、ハロゲンタイプのイエローバルブは、ほぼ無くなっておりますので、現在入手できるのはLEDバルブの黄色(淡黄色)になります!!
Dscn262201
バンバー脱着後と写真右が純正フォグランプ、左が今回入手したIPF製のイエローバルブになります
Dscn262701
取付後
Dscn262901
レンズ側から
Dscn263301
点灯確認後
判りづらいですが、限りなく黄色く点灯しています✋

完成となりましたが、ナビの熱暴走が治っているかは、様子見をしていただくことでお引渡しとなりました(^^;

« アニバーサリー、車検整備編その5(^^; | トップページ | アニバーサリー、車検整備編その6(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ