スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その2完成(^^;
天気予報が外れるほど不安定な天候が続きます
以前に比べ、寒さは酷くありませんが花粉が酷いようなので、花粉症の方は対策を
さて、エンジン載せ替え後のトラブル修理編になりますが(当店ではありません)続きを
エンジンのみですが、交換して2ヶ月程度で、ミッションもここまで汚れるでしょうか
多分、エンジン交換だけして、他の汚れなどの洗浄もせずに組んでしまったんでしょうね
どれだけ、工賃が安く設定されていたのか解りませんが、最低限、綺麗にするのは整備工場の基本だと思いますが・・・
諸事情も解らず、闇雲に決定することも出来ないし、現在当店で修理してるから作業を進めます
アンダーカバー類も、オイル汚れと砂でドロドロでしたが、綺麗に洗浄
この後、ボルト取付もしっかりと締め付け出来たので完成です
では、ミッションをエンジンに載せますが・・・
当店でも中古エンジンの交換作業はあります
ただ、保証の関係が有るので販売元から、オイルシールや、タイミングベルト(これは対応エンジンのみ)、冷却系のホースも不具合があれば交換しないと保証の対象になりません
交換してないので、ルートが違うのかも知れませんが、2度手間を考えたら、交換したほうが良いと思うのですが、店主の間違いでしょうか
このオイルシールは、エンジン交換と関係ありませんが、劣化がひどかったのが重なってしまったトラブルですね
でも、距離数がかなりの過走行なので、交換して欲しかった部分です
ブッシュが駄目だったメンバーを外した状態でエンジンとミッションを先に脱着
ほぼ、エンジン脱着と変わりませんが、冷却水交換が無いだけです
ブッシュだけの設定が無いので、高い部品なのかと思ったら、メンバーAssyで1万3千でお釣りが来ます(税込み)
当たり前ですが、バラした順番で、元に戻しますが、針金で止めていたマフラーマウントゴムも交換しました
エンジンかけっぱなしと、エンジン止めた状態を繰り返して、漏れが出ないことを確認
無事、完成となりました
ただし、直した部分が終わっただけですから、この後、交換してない箇所からのオイル漏れは、十分にあります
距離が多い車や、年数が経った車にはあるあるな事ですから、長く乗りたい方は、追いかけっ子までとは行きませんが、仕方が無いトラブルと思います
« スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインR31ワゴン、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインR31ワゴン、車検整備編その1(^^; »
コメント