ニッサン・スカイラインR31ワゴン、車検整備編その1(^^;
毎回、ご入庫いただいてるスカイラインワゴンになります。
毎回、色々な部分で故障も多くなっており、車検整備なのですが、作業にお時間が掛かってしまいました
まずは、冒頭から写真を撮り忘れてしまい、タイヤ交換中の写真からスタートです
タイヤが駄目だと車検が通らないと思ってる方がいますが、基本的にタイヤの山が残っていれば基本通ります(スリップサイン見えていても大丈夫な場合あり)。
最初から、最後の内容をお伝えしてますが、要は、タイヤの溝があれば、タイヤの亀裂がどこにあっても通ります
さて、本題の整備へ
以前、オイルクーラーを新たに取り付けしたんですが、冬場になってから水温が上がらないトラブルが起きたようで、当初はメーター側の不具合かなと思っていました
とりあえず・・・
写真が無くてすみませんが、やはりメーターは上がらなく変わりなし
やはり、メーター本体かなと思ったのですが、社外の水温計が付いていたおかげで、サーモスタットの不良と判りました
つまり、温度が適正値に上る前にサーモが開いていたんですね
早速交換です
この後、冷却水を入れ、エアー抜きしてる時に正常に水温が上がることが確認出来、治りました
ちなみに、何故かメーター側の写真が無い
続いては、ブレーキホース交換です
以前から、多少サビはあったのは確認してましたが、漏れている訳でも無く、ホースのひび割れも確認出来なかったのですが、さすがに今回はサビも酷くホースのひび割れもあったので、交換します(フロントブレーキホース)
リヤも、少しサビはありますがひび割れが無いので、交換対象を外しましたが、お客様から交換の指示をいただいたので、交換します
まずは、ブレーキフルードをを抜きます(どのみち交換するので)
新品のブレーキホースですが、保管が長いのか袋が少し黄ばんでいます
どちらも、新品は良いですね
後は、ブレーキフルードのエアー抜きをして完成となりました
次回は、ヘッドライトの不具合など完成編になります
« スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインR31ワゴン、車検整備編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインR31ワゴン、車検整備編その2完成(^^; »
コメント