トヨタ・AE86、車検整備編その3完成(^^;
明日も雨なんですが、今週ようやく晴れが続きそうなんで、例の車を車検に行けそうです
さて、まさかのデファレンシャル(デフ)トラブルのため、まずは取り外します
作業のおさらいになりますが、元々の原因は、デフオイルのオイル漏れなんですが、何故かオイルシールからの漏れと言うより、ピニオンフランジのスプライン部分からのオイル漏れでした
最初は、締め付け不良か?スプラインのガタなのか?と、思ったのですが、プレロードの不良と判り、分解してプレロード調整用のスペーサを組み換え、バックラッシュ、歯当たりの確認をして、組み直す予定でした・・・
途中作業の写真は無いですが、ドラムブレーキ車と違い、ここまではそれほど面倒な作業ではありません
問題は、ここからです
先程も書きましたが、ここまではベアリングまで摩耗しているとは知らない状態です
かなり硬いので、少しづつ締めては、スペーサーを潰して、ベアリングを規定のプレロードに設定しています
締め付けていって、ようやくベアリングが摩耗してプレロードが出せないことに気づきます
つまり、プレロードの回転抵抗が正規の状態になってもガタが出てしまい、ガタを無くすとピニオンシャフトが回らないトラブル
どうやら、スペーサーの問題ではなくてベアリング自体の不具合と判り、急遽、ベアリングを取り寄せると一緒に、一度潰れたスペーサーは再利用不可なんでもう一度注文です
本来なら、LSDのサイドベアリング交換もしたかったのですが、単体で、プレロードの点検をしたら、バッチリだったので、今回はパスするのと、これも交換してしまうとほぼオーバーホールになってしまうので、予算の関係もあります
当然ですが、新品に交換したので、バッチリ決まりました
次は、デフ本体(LSD)を組み付け、バックラッシュと歯当たりの確認です
どちらも大丈夫だったので、元の状態に組み付けて行きます
写真は、ここまでになりますが、プロペラシャフト、ディスクローター、キャリパーを組み付け完成となりました
当然ですが、車検も無事に合格して、お客様にお渡ししました
« トヨタ・AE86、車検整備編その2(^^; | トップページ | アニバーサリー、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント