BMW・ミニ、車検整備、他、修理編その1(^^;
昨日は、講習の後に食事会になりまして当然・・・
こうなり
帰りが午前様になったので、ブログをお休みいたしましたm(_ _)m
さて、気を取り直して
現在作業中なので、まだ完成していませんが順番にアップいたします(ようやくリアルタイムに近い整備です)
作業内容と整備の部品交換が多く、部品発注するも1週間近く経って部品が揃って来ました
作業の内容としては、車検整備、リヤ足回り異音、左ドアレギュレータ不具合、室内スピーカ交換、ワイパーアーム交換、バンバーの網タイプグリル前後交換、クラッチペダル不具合、左右ドアストライカ交換などです
今回は、車検整備も含め、リヤ足回りの異音修理から始めたいと思います
最初にビックリしたのは、昨年キャリパーを綺麗に塗装し直したんですが、お預かりする前に、タイヤ(ホイール)を替えたみたいで、古いタイヤを変える際にキャリパーに当てたんでしょうね一部塗装が剥がれていました
(後日アップします)
上の写真でも少し色ハゲが見えますが・・・
ブレーキパッドは、摩耗もなくて大丈夫でした
いよいよ本題のリヤ足回りの異音ですが、当初は、スタビライザのリンクロッド(ボールジョイント部分)のガタか?アームの軸部分ブッシュのガタ?かと思ったのですが、ガタは全然ありません
よーく調べると・・・
ショックアブソーバーのアッパーマウントブッシュが、ガタガタでした
あれ?確か、去年ショックアブソーバーを前後交換した際に、ブッシュ、ゴムシート、バンプラバーに至るまで交換していますから新品が付いてるはずなんですが・・・
何故か、潰れています、実は、純正部品だと高かったので、お客様が社外のショックアブソーバーと一緒にアッパーマウントもご用意した持ち込みパーツでした
フロント側のガタは無いので、多分、当たりハズレでしょう
なので、今回は、高いけど正規の方法で入手した部品で対応します
新品のショックと交換するなら、外す時はインパクトで良いですが、再利用するので手作業で外します
ただ、届いたブッシュも材質があまり変わって無いような感じがするので、大丈夫なのかな
後は、もう片方も交換して組み付け完成
当然ですが、ガタはなくなり異音も消えました
次回は、エンジン関係をアップしていきます
« トヨタ・ハイエースKDH200系、車検整備編(^^; | トップページ | BMW・ミニ、車検整備、他、修理編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・ハイエースKDH200系、車検整備編(^^; | トップページ | BMW・ミニ、車検整備、他、修理編その2(^^; »
コメント