スバル・サンバークラシック、車検整備編(^^;
冒頭からすみませんm(_ _)m
フリーダイヤル、050から始まるIP電話には出ないようにしています
ただし、050発信で始まるお取引ある企業様は、電話に出ますが、他には出ませんので、ご了承くださいませ
また、最近は、格安の端末などで、050で始まる電話回線とご契約をされてる個人のお方もおられると思いますが、その電話番号をお持ちのお客様が悪いのではなく、詐欺や押し売りといった電話を掛けてくる業者関係のせいで、ご迷惑が掛かっているだけですので、ご面倒でも、通常の電話番号などでお電話いただくか、当店のホームページお問い合わせから、メールを頂くかしていただけますと幸いでございます
押し売り詐欺でも、最近、普通の電話番号で掛けて来るようになって来たので、それはそれで、厄介になっていますが、当店のような小さな町工場に、搾り取れる金額なんて、たかが知れてるのに、ご苦労なことですね
さて、余談になりましたが、本題へと・・・
今年は、車検が多い年なのか
少し、車検のブログが増えます
もうスバルの自社車両は無く、現在はダイハツから供給のOEMになります
前回は、問題が無かったリヤブレーキですが・・・
漏れたせいで、サビまで浮いてしまいました
漏れているのを、無視できませんので(保安部品)、カップで交換します
カップで交換しても次回漏っているようであれば、シリンダーごと交換します
前回、ご入庫の時は、下回りが綺麗にペイントされていましたので(シャーシーブラック)塗装はしませんでしたが、今回は、お客様のご希望もあり、下回り塗装したんですが、何故かスペアータイヤの固定ステーがサビだらけだったので、一緒に塗装しました
全部、シャーシーブラックでも良かったんですが、亜鉛メッキ色なのに黒は変だと思い、家と言って、シルバーも変だと思いましたが、亜鉛メッキ調のスプレー缶は、かなり高いので普通にシルバーで失礼です
走行キロが少ないお車のため、普通のバッテリーだとすぐに上がってしまうので、耐久性がある、エコバッテリー(アイドルストップ車用)にしました
少し高いですが、当店価格で、普通のバッテリーより2千円ほど高いだけなんで、許可をいただき交換です
後は、軽自動車検査協会に持ち込んで、無事に車検合格いたしました
距離を乗らなくても、乗っていても駄目になる部品はございますので、乗っていないから車検代が安くなるとの考えは、新車購入からせいぜい5年ですので、目安にしていただけると幸いです
« BMW・ミニ、車検整備、他、修理編その5完成(^^; | トップページ | スバル・レガシィBH5系、センターデフ交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« BMW・ミニ、車検整備、他、修理編その5完成(^^; | トップページ | スバル・レガシィBH5系、センターデフ交換編(^^; »
コメント