三菱・キャンター71系、車検整備編(^^;
毎回言ってますが、天気予報が当たりませんねぇー
温暖化を理由にしているのは判りますが、あまりにズレてるのはどうでしょう
天気で仕事に影響が出る方もいらっしゃると思うので、なんとかして欲しいですね
さて、車検整備編が多くてすみませんが、今年は、何故か??多いので、ご勘弁くださいませ
いつもの車検整備なので、とりわけ何か重要な部品交換はありませんが、作業の流れを少しアップ
この車両は、年間2千キロも走行していないので、本来なら、分解確認以外は省略して良いのですが、エンジンオイルと冷却水は交換します
オイル交換と冷却水交換が終わり、エンジンを始動して冷却水のエアー抜き中
この時期は、ガソリン車でも、エアー抜きは時間がかかりますが、ましてやディーゼル車
倍近い時間がかかりますので、格安車検&1日車検を売りにしてる工場さんは、無理かな
三菱、いすゞ系は、アクスルシャフトのオイルシールが大きいタイプを使用
片側だけ写真で写してますが、両方同じ様に組み付けますが、ベアリングのプリロードは、左右で微妙に違うので、同じではありません
当店では、クラッチレリーズのフルード(ブレーキフルード)も交換しています
一通りの車検整備を終わり、陸事にて検査を受けて合格&完成となりました
いつも言いますが、車検は楽ですが、作業内容が多い車検は、疲れます
« スバル・レガシィBH5系、センターデフ交換編(^^; | トップページ | スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・レガシィBH5系、センターデフ交換編(^^; | トップページ | スバル・サンバーTT系、オイル漏れ修理編その1(^^; »
コメント