ホンダ・インテグラDB8、ドライブシャフトブーツ交換、パワステホース交換と他編(^^;
風邪がだいぶ良くはなってるのですが、喉が未だにハスキーボイスになっている店主です
さて、当店で整備のご依頼をいただいてるインテグラ
ブーツが切れてる理由では無いのですがグリスが漏れることから、ドライブシャフトブーツ交換とパワステホースよりオイル漏れがあるため、ホース交換編になります
まずは、グリス漏れ修理から・・・
以前、リビルトでドライブシャフト交換したんですが、リビルト自体に問題が有ったのか
ブーツに問題が有ったのかグリス漏れが有ったので、一度バンドを交換したんですが、やはり漏れが改善されないため、ブーツごと交換対応です
今回、交換するブーツは、アウター側ではなくインナー側なので、インナーグリスを使いますが、別にアウターグリスを使っても問題はありません。
ただし、インナーグリスを外側に使うのはダメなので気をつけましょう
普通、分解する際は、確認してバラすので解っていると思いますが、組付けを間違えるとドライブシャフトが回転しなくなるので注意してください
間違った組み方(こっちの方がスムーズに入るので間違えやすいです)
次は、パワステのオイル漏れ修理です
漏れの原因は、ここなんですが、当初はギヤーボックスをリビルトで交換するか?考えていたんですが、確認したらホース交換する事で様子を見ることにしました
こちらも、完成となり、ご依頼の作業は終了したはずですが、マフラーから排気漏れ音が・・・
パイプって、1枚の鉄板を丸めてつなぎ目を溶接してパイプに加工していますが、つなぎ目の溶接部分が古くなるとこういった亀裂が入ってしまいます
これは、純正、社外共に同じで、どのメーカーでも起きる事例ですが、まだひどい状態では無いので、コーキング剤で埋めて、耐熱テープで処理します
エンジンからすぐの場所ですと耐えられませんが、リヤマフラーに近い部分だとこれで十分です
なので、専用の高いテープを買わなくてもこれで対応可能です
ちょっと汚いですが90度に曲がった部分では無理がありますので
« トヨタ・エスティマR30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシール交換編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・エスティマR30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシール交換編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; »
コメント